福岡県内市町村職員から直接地域情報を聴くことができる「ふくおか市町村の日」を開催します。
東京で市町村の担当者と直接お話をすることができる貴重なチャンスです。
たとえば、地元ではどんな産業があり、どんな仕事が有るのか?
町の中心部と郊外の交通事情や、福岡市や北九州市へのアクセス。
移住や就職、起業に対する支援制度。
お試し居住の利用方法。
保育園や小学校など子育てや教育環境。
ちいさな疑問でも、丁寧にお答えします。
市町村の担当者は、今後、移住にむけて行動を起こすとき、力強いパートナーとなり、良い相談相手になってくれます。この機会にお話を聞いてみませんか?
11/9(土) 10:00~18:00 久留米市
11/20(水) 10:00~18:00 久留米市
11/26(火) 10:00~18:00 久留米市
11/29(金) 12:30~15:00 うきは市(※時間にご注意ください。)
11/29(金) 15:00~18:00 岡垣町(※時間にご注意ください。)
日程 | 2019/11/29(金) |
---|---|
開催時間 | 12:30-15:00 |
開催場所 | 東京交通会館8階 NPOふるさと回帰支援センター 東京都千代田区有楽町2-10-1 |
詳細 | ※ご予約を優先とさせていただきます。 ※相談時間は1時間程度です。 うきは市 11/29(金) 12:30~15:00 うきは市は福岡県の南東部に位置し、大分県との県境にあります。市の南部には屏風を広げるように東西に連なる耳納連山、山の麗には果樹園が広がり、北部には雄大に流れる筑後川など、自然環境に恵まれたまちです。また、平坦部には江戸時代、豊後街道の宿場町として賑わい、農産物で財を成した豪商たちによって作られた白壁の町並みが軒を連ね、情緒あふれる風景が今も残ります。 職人や農家などの「作り手」と消費者との間に、お互いのことを確認できる距離感が存在するまち「うきは」。 野菜本来の育ち方を研究する自然栽培農家。豊かなうきはの食資源を活かしたレストランやスイーツなどの飲食店。いつもの日常に彩りを与えてくれるそんな一冊が見つかるブックカフエ。心地良い衣食住の品々を取り扱う生活雑貨店。そのはかにも、ジュエリー職人、鉄工作家、映像作家、グラフィックデザイナー等のクリエイター達がうきはでの暮らしの中から独創的な作品を作り出しています。 当日は、うきは市の移住担当者が、環境や暮らし、仕事のことなどをお話しながら、 うきは市への移住についての疑問・質問に丁寧にお答えいたします。 ★うきは市創業・移住支援ポータルサイト 「うきはのはなし」はこちら うきはの魅力がもりだくさん! |
お問い合わせ | ふくおかよかとこ移住相談センター 東京窓口にお電話かメールをお願いします。 電話:03-6273-4048 メール:fukuoka@furusatokaiki.net |