サラリーマンからそば職人へ転身!
伊那市で食べた蕎麦の美味しさに衝撃を受け、
19年間のサラリーマン生活に終止符を打って伊那市に移住し
「そば屋」開店を目指す岸野一家。
岸野家の父、母、子がどのような気持ちで移住を決意していったのか。
また、移住後の生活はどうなのか。
父、母、子、それぞれの移住についての「かぞく」の話を聞いてみませんか?
チラシはこちら
日程 | 2019/10/19(土) |
---|---|
開催時間 | 17:30-19:30 |
開催場所 | 東京交通会館6階 good office有楽町 東京都千代田区有楽町2-10-1 |
定員 | 20名(要事前申し込み) |
参加費 | 無料 |
参加自治体・参加団体 | 長野県伊那市 |
詳細 | ※台風19号の影響により日程を10/13(日)から10/19(土)開催に変更しました※ 【当日スケジュール】 17:00~ 受付開始 17:30~18:30セミナー セミナー① 「テレビ東京×クラブツーリズム伊那市移住体感ツアーの紹介」 11月2日、3日に開催する移住体験ツアーについてテレビ東京の製作スタッフが見た伊那の「魅力」とともにご紹介。 ツアープログラム ・森での学びを考える「学校の森・こどもサミット」参加 ・伊那西小学校の視察 ・森体感イベント「森JOY」参加 ・先輩移住者との交流会 等 セミナー② 「岸野家が伊那市に住むまで・住んでから」 ・講師 岸野 靖典さん 伊那市での生活、家族の様子、そば屋開店への道のりなど、リアルな伊那ライフをお話します。 18:30~19:30 個別相談&意見交換会 講師紹介 岸野さん(父) 7年前、伊那市へ遊びに来た際食べたそばの美味しさに衝撃を受け、兵庫県神戸市での19年間のサラリーマン生活後、「信州そば発祥の地伊那でそば屋を開きたい」という思いから2017年7月に伊那市に移住。 現在、そば店の開業に向け、ゲストハウス赤石商店のチャレンジキッチンで週2日出店しながら、そばの勉強、出店準備を進めている。 |
お申し込み | 長野県伊那市地域創造課移住・定住相談窓口 TEL:0265-78-4111(内線2155,2252) 移住応援サイト「伊那に住む」:http://www.inacity.jp/iju/ |
申し込みフォーム | コチラ |
お問い合わせ | 長野県伊那市地域創造課移住・定住相談窓口 TEL:0265-78-4111(内線2155,2252) 移住応援サイト「伊那に住む」:http://www.inacity.jp/iju/ |
その他 | 長野県の移住に関するセミナーも開催しています! 10/19(土)かみいなシゴトフェス in TOKYO 10/26(土)長野×新潟×富山×石川 IJUフェア 10/26(土)安曇野暮らしセミナー 【満員御礼】 10/27(日)松本で、子育てしてみない? 要予約 11/2(土)八ヶ岳山麓原村 田舎暮らしのはじめ方~楽じゃないけど面白い~ 11/17(日)一人多役ってなんだ?「あれやこれも」やる北信州のライフスタイル説明会 11/10(日)楽園信州移住セミナー本気のしごとスペシャルVol.3 11/10(日)昆虫食から考える伊那市の文化・仕事・移住 11/16(土)南信州移住・Uターン大相談会 in 東京 11/24(日)移住したい女子のためのヒーリングヨガ茶会 信濃町×高山村合同移住セミナー 11/29(金)辰野町 11/30(土)麻績村 12/8(日)楽園信州移住セミナー本気のしごとスペシャルVol.4 ===== 長野県の移住ポータルサイト楽園信州 信州に暮らす。楽園信州移住相談センターfacebook |