さつま町の秋を満喫!さつま暮らし体験 参加者募集!
鹿児島県のさつま町では移住を検討されている方に向けて体験ツアーを開催します!
鹿児島へ移住したい方、さつま町の暮らしを知りたい方、ぜひご応募ください。
鹿児島県さつま町ってどんなところ?
鹿児島県の北西部に位置する人口2万1,000人のまちで、車を中心とする交通環境が整備されており、国道3線が交差していることから、鹿児島空港まで約40分、鹿児島市へも約70分と主要都市へのアクセスに優れています。
町の周囲は、標高1067mの霊峰「紫尾(しび)山」をはじめとする山々に囲まれ、中心部には初夏になるとホタル乱舞する1級河川「川内(せんだい)川」が貫流し、泉質豊かな25か所の温泉が楽しめる山紫水明な地域です。
主な産業は、水稲や畜産などの農業や自動車部品等の製造業が多数集積しているほか、竹細工や薩摩切子、手漉き和紙などの伝統工芸品もさかんな「ものづくり」のまちです。
目的と参加していただきたい方
さつま暮らし体験は、さつま町ならではの魅力と町の文化や暮らしを感じながら、
移住の候補地としてご検討いただくことを目的としています。
「移住をしたいが場所は決まっていない」、
「ほかにも移住候補地はあるけどまだまだ比較したい」、
「農業を始めてみたい」など、移住を具体的に検討されていらっしゃる方で
体を動かすことに自信のある方は、このイベントに是非ご参加ください!
日程 | 2019/11/16(土)~18(日) |
---|---|
開催場所 | 鹿児島県さつま町 |
定員 | 8名程度 応募状況により変動の可能性がございます。 また、応募者多数の場合、書類選考とさせていただきますが。 定員(4名)に満たない場合はイベントを中止する場合がございます。 |
参加費 | 1人15,000円(小人も同額) イベント参加料は、薩摩切子カット体験・地域住民や先輩移住者との交流会等の費用となります 航空券については、参加が決定した方にさつま町から無料の往復航空券を提供いたします。 |
参加自治体・参加団体 | 主催:さつま町 協力:株式会社ソラシドエア 薩摩びーどろ工芸株式会社 うましき里きららの楽校 さつま町グリーン・ツーリズム研究会ほか |
詳細 | さつま暮らし体験~満喫!秋体験~の主な体験プログラム 1日目 11月16日(土曜日) 宿泊:移住体験ハウス ソラシドエア便で羽田空港から鹿児島空港へ 農家レストランで昼食 主な産業と地域資源や町内環境の確認 農産加工体験(味噌玉つくり) 名湯紫尾温泉入浴 2日目 11月17日(日曜日) 宿泊:農家民宿 校舎活用の施設見学と工芸品製作体験 郷土芸能と農産物を満喫 地域の商店や商品を紹介 鹿児島郷土の料理体験 移住者や地域居住者との交流 3日目 11月18日(月曜日) 農家と一緒に行う作業体験 薩摩切子工房見学とガラスカット体験 ソラシドエア便で鹿児島空港から羽田空港へ |
締め切り日 | 2019/10/18 |
お申し込み | 申込用紙(ワード:23KB)に必要事項をご記入いただき、 令和元年10月18日(金曜日)午後5時までにメールまたはFAXでお申込みください。 応募者多数の場合は、書類選考となります。 ▼メールでお申し込みの場合 fu-teijyuu@satsuma-net.jpへ申込用紙を添付し、送信してください。 ▼FAXでお申込みの場合 さつま町役場【0996-52-3514】へ申込用紙を送信してください。 |