第2回いばらき暮らしセミナーは、
ゲストスピーカーに水戸市のフランス菓子店「Maison Weniko」オーナーシェフ・Weniko(紅子)さんをお迎えして開催いたします!🎂
**「Maison Weniko」オーナーシェフ・Weniko(紅子)さん プロフィール**
西麻布「ル・スフレ」、麹町「パティシエ・シマ」、仏アルザス「メゾン・フェルベール」にて修行されたのち、東京ミッドタウン「cuisine- francaise JJ」のシェフパティシエールに就任('07~'09)。
国産の素材で安心・安全なお菓子を提供したいという強い思いから、果物が豊富な茨城県で2010年12月1日、茨城県水戸市で「Maison Weniko」を開業。
2012年から毎年11月に「マルシェ・ド・ノエル」というクリスマスマーケットを企画するなど、「水戸の日常を楽しくする」活動も行っています。
●「Maison Weniko」ホームページ
●「マルシェ・ド・ノエル」Facebookページ
***
東京・フランスで暮らし働いてきたWeniko(紅子)さんから見た茨城県への印象や、移住してからのお仕事の変化、地方でお店を持つことやまちの人との関わりなどなど、体験談を交えながら幅広くお話していただけるかと思います。
このゲストトークのあとは、県内6市町の紹介や個別相談会を開催します。
茨城県内、北から南まで6市町の移住窓口担当職員が参加し、町の情報や支援制度をたっぷりお伝えします!
★出展自治体★
・海に面する茨城最北端のまち、アートにも力を入れている北茨城市
・海あり、山あり 県北地域の中心都市日立市
・陶芸「笠間焼」や観光が有名な笠間市
・溢れる緑と小さな湖のある茨城町
・農産物がよくとれ子育てにも力を入れる筑西市
・首都圏に近く自然もあふれる常総市
それぞれ特色が分かれる6つのまちが参加します。
どんな風に暮らせるか、実際に住むイメージを膨らませてください!
★こんなあなたにおすすめです!↓★
☑ 東京に近い地方暮らしに関心のある方
☑カフェや飲食店の開業に興味がある方
☑将来自分のお店を持ちたい方
☑地方の魅力を生かして何か始めたい方、何から始めたらいいのかわからない方
☑食べものが美味しい田舎に住みたい方
☑今の地方・茨城県を知りたい方
お申し込みはこちらから。
ご参加、心よりお待ちしております!
日程 | 2019/10/20(日) |
---|---|
開催時間 | 11:30-13:30 |
開催場所 | 認定NPO法人ふるさと回帰支援センター 東京交通会館4階 セミナースペースB 東京都千代田区有楽町2-10-1 アクセスはこちら |
定員 | 25名 |
参加費 | 無料 |
参加自治体・参加団体 | 主催:茨城県 共催:ふるさと回帰支援センター 参加自治体:茨城県・北茨城市・日立市・笠間市・茨城町・筑西市・常総市 ゲストスピーカー:Weniko(紅子)さん フランス菓子店「Maison Weniko」(水戸市) オーナーシェフ |
詳細 | 【当日スケジュール】 11:00 受付開始 11:30 オリエンテーション(茨城県よりご挨拶・スケジュールご説明) 11:35 ゲストトーク(ゲストスピーカー Wenikoさんのお話) 12:05 参加6市町によるプレゼンテーション 12:40 交流会・個別相談会 13:30 終了 ![]() |
締め切り日 | 2019/10/19 |
お申し込み | ①申し込みフォーム 備考欄に下記7)を記入して、お申し込みください。 申込フォームはこちら ②電話☎ 下記をお知らせください。 ③メール📩 下記をお知らせください。 ====== 1)お名前・ふりがな 2)年齢 3)住所 4)電話番号 5)メールアドレス 6)セミナー参加人数 7)相談したいことは? □ 起業・創業の情報 □ 就職情報 □ 住居・空き家・ 売り地 □ 体験住宅 □ 子育て支援 □ 地域おこし協力隊 □医療機関 □その他 ====== いばらき暮らしサポートセンター(ふるさと回帰支援センター内) 担当:藤岡 (月・水・祝 休み) TEL:080-9552-5333 E-mail:ibaraki@furusatokaiki.net |
申し込みフォーム | コチラ |
お問い合わせ | いばらき暮らしサポートセンター(ふるさと回帰支援センター内) 担当:藤岡(月・水・祝 休み) TEL:080-9552-5333 E-mail:ibaraki@furusatokaiki.net |
その他 | セミナー以外でも茨城県への移住のご相談は、 いばらき暮らしサポートセンターで承っております。 お気軽にお問い合わせください(^^) 電話 :080-9552-5333 E-mail:ibaraki@furusatokaiki.net 茨城県移住定住ポータルサイト『Re:baraki』 |