福島県内の10自治体が一堂に集結し、地域おこし協力隊の募集イベントを開催します。
当日は、「だるまの絵付け」や「和紙漉き」の伝統工芸が体験できるワークショップの他、地域おこし協力隊と話せる交流会も開催!
また、実際に福島に来て、協力隊の活動報告&交流会に参加できる「現地交流会」のご招待企画もありますよ。
ふくしまで働きたいけど暮らしのことが不安・・・
協力隊になりたいけど自分のスキルとマッチする市町村はどこだろう?
地域の人とはどうやって関わるんだろう?
そんな不安や疑問などなんでもご相談ください。
みなさまのご来場を心よりお待ちしております!
日程 | 2019/08/03(土) |
---|---|
開催時間 | 11:00-16:00 |
開催場所 | Nagatacho GRiD 6階ATTiC 東京都千代田区平河町2-5-3 <アクセス> ● 東京メトロ 半蔵門線・南北線・有楽町線「永田町駅」 4番、9番b出口より徒歩2分 (エスカレーターは9番a出口、エレベーターは5番出口) ● 東京メトロ 有楽町線「麹町駅」 1番出口より徒歩7分 ● 東京メトロ 銀座線・丸ノ内線「赤坂見附駅」 7番出口より徒歩5分 |
参加費 | 無料 |
詳細 | ■自治体相談ブース 地域おこし協力隊の募集情報や地域の疑問はココで解決! ■総合相談ブース 「こんな活動をしてみたい」「こんなスキルを発揮できる」といった地域おこし協力隊に関する相談や、移住の相談など、なんでもお話しください。実際に現地を見てみたい!などのご相談もこちらへ。 ■ワークショップ(予約制/無料) 福島県ならではの伝統工芸が体験できるワークショップを開催! ①だるま絵付け体験 11:10~11:40:定員10名(講師:白河だるま総本舗 渡邊高章) 筆と墨を使って顔を書いてみましょう! ②手漉き和紙体験 13:30~14:00:定員8名(講師:二本松市地域おこし協力隊 菅野公幸) 昔ながらの流し漉きの製法ではがきを1枚作ります。 ※ワークショップは先着順の事前予約制となります。参加申込フォームよりご予約下さい。 ※定員になり次第締め切らせていただきます。 ■交流会(予約制/無料) 地域おこし協力隊と話そう! 12:30~13:30 地域の特産品を食べながら、現役の地域おこし協力隊と話してみませんか?活動のことや地域ならではの暮らしのことなど、リアルな話が聞けますよ♪ |
締め切り日 | 2019/08/03 |
お申し込み | 下記URLの参加申込フォームから事前に登録をお願いします。 ワークショップ、交流会のご予約もこちらから。 https://forms.gle/vzvYmbQr39eKkznL7 ※当日参加もOKです♪ |
お問い合わせ | 一般社団法人ふくしま連携復興センター (担当:福島県復興支援専門員) 電話:024-573-2732 / メール:fss@f-renpuku.org |
その他 | 主 催:福島県 共 催:一般社団法人ふくしま連携復興センター |