ひこね地域おこし協力隊(移住コンシェルジュ業務)募集!
彦根市北部には国宝・彦根城をはじめ、町屋や寺町が昔のまま残る城下町があります。
南部は稲作を中心とした農村地域になっており、広い空と田園風景が広がっています。
西に琵琶湖、東に鈴鹿山脈と豊富な自然に囲まれており、近場で余暇を楽しむことができます。
スーパーや飲食店などの店も揃っており、生活水準を変えずに四季の移ろいを感じる生活ができることが彦根暮らしの魅力です。
移住コンシェルジュ(地域おこし協力隊)は、移住検討者がどういったライフスタイルをしたいのか「思い」を整理し、彦根市で理想の暮らしが実現できるか、一緒に考えます。
あなた自身も移住者の立場で、「彦根暮らし」の魅力を見つけてみませんか。
日程 | 随時 |
---|---|
開催場所 | 滋賀県・彦根市 |
定員 | 1名 (満20歳以上40歳未満) |
詳細 | 1 業務内容 移住コンシェルジュ業務。移住相談、移住希望者体験プログラム作成、ホームページやSNSを利用した移住希望者への就労支援、移住に関する情報発信など、移住推進に関する業務。 2 募集対象 ・3大都市圏内から彦根市に移住し、住民票を異動できる方 ・地域おこし協力隊の活動後も引続き彦根市に定住する意思のある方 ・パソコンの操作も車の運転も大丈夫な方 3 活動期間 1年(最長3年) ※委嘱開始時期については、候補者と相談の上、2019年度中のできるだけ早い時期とする予定です。 4 報償費 月額200,000円 5 活動時間/休日 午前8時30分から午後5時15分まで/土日祝・年末年始(12月29日から1月3日まで) 6 福利厚生 活動期間中の住居にかかる賃料は上限月額50,000円で必要額を支給します。 7 選考の流れ (1) 第1次選考(書類選考) 応募用紙に必要事項を記入し提出してください。 ※第1次選考結果につきましては、提出があった日から2週間後ま でに文書で通知します。 (2) 第2次選考(面接) 第1次選考合格者を対象に、面接による審査を実施します。 面接日(第1次選考合格者と相談の上、随時実施) 面接場所 彦根市役所で実施します。 ※面接にかかる交通費等は自己負担となります。また、第2次選考結果につきましては、 面接日から1週間後までに文書で通知します。 |
お申し込み | 【提出先・お問い合わせ先】 提出書類を彦根市企画振興部企画課まで郵送または持参してください。 提出書類 ・応募用紙(市ホームページよりダウンロード可能) ・住民票の写し 1部 ・運転免許証の写し 1部 ※提出のあった書類は返却いたしません。 〒522-8501 滋賀県彦根市元町4-2 彦根市役所 企画振興部 企画課 地域おこし協力隊採用担当 日根野(ヒネノ) 電話:0749‐30‐6101 FAX:0749‐22‐1398 電子メール:kikaku@ma.city.hikone.shiga.jp 彦根市地域おこし協力隊 詳細はコチラをご覧ください。 |