住み易さランキング全国10位
東洋経済新報社が毎年公表している
全国住みよさランキング(2019年度版)が発表され、
駒ヶ根市は全国812都市中の10位
(長野県内ではトップ)
にランキングされました。
なぜ住みやすいのか、魅力はどこなのか、一度聞いてみませんか?
今回は仕事について強力にサポートするセミナーです。
駒ヶ根ってどんなところ?
長野県の南部、伊那谷のほぼ真ん中にある32,000 人のまち。
中央自動車道・八王子IC から駒ヶ根IC まで約2 時間30 分。
東に南アルプス、西に中央アルプスの3,000m 級の山々は壮観。
駒ヶ根に住めば、アルプスの山々を眺めながら
ローカルライフが実現します
日程 | 2019/8/23(金) |
---|---|
開催時間 | 17:30-20:30 |
開催場所 | 東京交通会館 認定NPO法人ふるさと回帰支援センター 東京都千代田区有楽町2-10-1 4FセミナールームB |
定員 | 20名 |
参加費 | 無料 |
参加自治体・参加団体 | 長野県駒ヶ根市 |
詳細 | 【スケジュール】 個別相談会 17 :30~ 18 :30 ・就職・住宅・就農等、移住全般の様々な相談に応じます セミナー 18 :30~ 20:30 ・駒ヶ根はこんなところ ・駒ヶ根の企業紹介・働き方 工場写真 ゲストトーク 栗原直樹さん(43歳) ![]() ふるさと回帰センターの紹介で駒ヶ根のことを知り、 駒ケ根市を詳しく知るために、1年間を通じて、移住ツアーと 「新規就農準備校」に参加しました。通っているうちに駒ヶ根市が気に入り移住を決意。2 年前に埼玉県川越市から移住しました。移住前は専業就農希望だったものの、 農業の厳しさを知り方向転換し、現在は製造業に就いています。家庭菜園やマレットゴルフ等、 田舎暮らしを満喫し ながら、今後の暮らしについて 模索中!戸惑ったこと・困ったこと・苦労したこと等、実際の生活を通して駒ヶ根のリアルを紹介します。 ・カフェのような雰囲気で行いますので、お気軽にご参加ください。 ![]() |
締め切り日 | 2019/08/19 |
お申し込み | 郵送 電話 FAX 若しくはメールにてお申込みください 。 メールでのお申し込みは 、件 名に「駒ヶ根で暮らすセミナー申込」と記入の上、「氏名」「年齢」「住所」「電話番号」「参加人数」「相談内容」をご記入下さい。 チラシ申込用紙 |
申し込みフォーム | コチラ |
お問い合わせ | 駒ケ根市役所 産業部 商工振興課 移住・交流促進室 〒399-4192 長野県駒ケ根市赤須町20-1 TEL 0265-83-2111 FAX 0265-83-1278 iju@citykomagane.nagano.jp |
その他 | 駒ケ根市役所 産業部 商工振興課 移住・交流促進室 〒399-4192 長野県駒ケ根市赤須町20-1 TEL 0265-83-2111 FAX 0265-83-1278 iju@citykomagane.nagano.jp |