地域資源を活用したまちづくりのお手伝いをしてくれる
アーティストを募集します。
阿賀野市は、政令指定都市「新潟市」に隣接する、人口約42000人の田園都市です。
自然豊かで、季節ごとに多数のイベントが開催されます。
1人でも多くの人に、このまちを知ってもらい、『阿賀野市ファン』を増やすため
魅力発信を行っていきます。阿賀野市の地域資源を発掘し、得意な技能や芸術を
活かした地域おこし活動を行ってみませんか?
ここでいう「アーティスト」とは
イラスト・アニメ・デザイン・絵画など得意など技術や芸術の活動を通じて、
にぎわいのあるまちづくりに積極的に参加すること。
先生や、指導者はいないけど・・・
★将来、その道で活躍したい
★多くの人に作品を感じてもらいたい
★今までと違う環境で新しい発想をしたい
★自分の才能を再認識したい
創作活動を通じて全力で阿賀野市を応援したい!!という方、大歓迎です。
日程 | 2019/7/31(水)締切 |
---|---|
開催場所 | 新潟県阿賀野市 |
定員 | 1名 |
参加自治体・参加団体 | 新潟県阿賀野市 |
詳細 | 業務概要>>地域資源を活用して、自由な創作活動を行う 次のいずれかの業務を行っていただきます。 ・地域資源を発掘し、その価値を高めること ・イラストやアニメ、デザイン等を活用し、情報発信を行う際のコンテンツを作成する ・地域のアート関連情報の収集および、地域資源を活かして作品を制作する ・作品等を用いて、自ら、イベントを開催するなどして、集客に繋げること ・市の産業やイベントの情報を発信する際に使用する素材のデザイン企画 ・生涯学習事業や各種イベント等に得意な技能での協力 ・その他、自己の技能や芸術を活かして、目的達成に役立つ活動 募集対象
>>勤務地 新潟県阿賀野市役所内 総務部 市長政策・市民協働課 ※活動内容によっては、活動場について応相談 >>勤務時間 勤務日数:週5日間勤務を基本とします。 勤務時間:原則、午前8時30分から午後5時まで(7.5時間) 休日:土・日・祝・年末年始 年次有給休暇:有 >>雇用形態 阿賀野市非常勤特別職員 >>雇用期間 採用から令和2年3月末日(任期は1年以内とし、最長3年まで延長できる) ※ただし、令和2年度4月以降の雇用、更新の正式決定は、市の次年度予算成立後となります。 >>給与・賃金等 月額16万円 >>待遇・福利厚生 ・勤務時間中に使用する、パソコンと公用車を貸与します。 ・住居費用として、最大月額5万円の家賃を支援します。 ※ただし、光熱水費は個人負担となります。 ・健康保険・厚生年金・雇用保険に加入します。 |
締め切り日 | 2019/07/31 |
お申し込み | >>募集概要と提出書類 応募用紙 [Wordファイル/25KB] / 応募用紙 [PDFファイル/166KB] ※必要事項を記入し、写真添付のうえ電子メールもしくは郵送にてご応募ください。 郵送の場合は、当日消印有効。 〔参考〕 募集要項 [Wordファイル/24KB] / 募集要項 [PDFファイル/210KB] >>選考の流れ 《一次選考》 提出書類審査のうえ、応募者全員に結果を通知します。 《二次選考》 一次選考合格者に対し、8月中に阿賀野市において面接を行います。 面接日時は、改めて通知します。 ※ただし、二次選考試験に要する交通費等は個人負担となります。 《最終選考結果》 二次選考終了後、約1週間後に結果を通知します。 ※採用時期については、合格者と相談のうえ受け入れ準備が整い次第、速やかに着任いただきます。 |
お問い合わせ | 阿賀野市役所 総務部 市長政策・市民協働課 郵便番号:959-2092 住所:新潟県阿賀野市岡山町10番15号 電話:0250-61-2502 FAX:0250-62-0281 Mail:shichoseisaku@city.agano.niigata.jp 担当:石田 |
その他 | ★阿賀野市の移住情報『田舎暮らしを阿賀野市で始めませんか』 ★にいがたU・Iターン総合サイト『にいがた暮らし』 |