島根県浜田市地域おこし協力隊 次期社長にTRY!
後継者不在の会社や個人事業主の事業を引き継いでみませんか?
浜田市は、全国に誇れる海や山などの美しい自然、豊富な農林水産物、市内各地で受け継がれてきた伝統・文化等様々な地域資源に恵まれた島根県西部の中核都市です。
しかしながら、全国的に人口減少、高齢化が進行し、本市においても、人手不足、後継者不足など様々な問題に直面しています。特に、後継者問題については、2017年に実施した「事業承継に関するアンケート調査」結果で、60歳代以上の経営者の割合が68.6%を占め、「自分の代で清算・廃業するつもりと回答した企業」は42.2%にもなっており、現状を放置すると市内の産業基盤が失われかねない状況にあります。
こういった状況を踏まえ、意欲溢れる人材を積極的に受け入れ、地域に蓄積されたノウハウや技術といった企業価値を次世代に受け継ぎ地域経済の活性化を図るため地域おこし協力隊の募集に必要な事項を定めます。
日程 | 2019/12/17(火) ※募集締切 |
---|---|
開催場所 | 勤務地 浜田市内 |
定員 | 2名 |
参加自治体・参加団体 | 浜田市産業経済部商工労働課 |
詳細 | 活動内容 次の(1)~(2)の順序で活動を行っていただきます。 (1)マッチング期間(委嘱日から最大1年6ヶ月間) ①委嘱日から1ヶ月間は、浜田市産業経済部商工労働課に勤務し、市の概要を把握するなど活動の準備をしてください。また、後継候補者としてPRするため、あなた(地域おこし協力隊員)のプロフィール等を作成し、市内事業者に配布します。 ②委嘱日から2ヶ月目以降は、浜田商工会議所又は、石央商工会(以下、商工団体という)に勤務し、補助的な業務(商工団体の指示の下)に従事しながら、事業承継の知識や地域の実情について学んでください。 ③マッチング期間内(委嘱日から最大1年6ヶ月間)は、後継者不在の事業所と積極的にコミュニケーションを図り、後継候補者として研修する事業所(以下、研修先事業所という)を決定してください。決定次第、研修先事業所に勤務することができます。④研修先事業所で勤務した結果、別の研修先事業所に変更したい場合は、マッチング期間内(委嘱日から最大1年6ヶ月間)に限り可能です。 (2)研修期間(研修先事業所の決定以降) ①研修先事業所で従事しながら、事業承継に向けた準備をしてください。 ②地域おこし協力隊の活動が終了する1ヶ月前までに、「事業承継計画書」又は「事業(起業)計画書」を作成し、市に提出してください。 その他、詳細についてはコチラ |
締め切り日 | 2019/12/17 |
お問い合わせ | 〒697-8501 島根県浜田市殿町1番地 浜田市産業経済部商工労働課 担当:塚本 TEL:0855-25-9501 FAX:0855-23-4040 |