新潟県十日町市では、市役所職員を募集しています。
>新潟県十日町市職員採用試験案内ページ
募集している職種は、以下の通り。
- 一般事務上級(5人程度)
- 保健師(2人程度)
- 土木技師上級(4名程度)
十日町市に求められる職員像
1: 市民感覚とコスト意識を持ち、広い視野とスピード感を持って政策に取り組む職員
2 :チャレンジ精神を持ち、変化に対応できる柔軟な発想を持った職員
3 :市民との相互理解を心がけ、高い倫理観を持って市民から信頼される職員
日程 | 2019/6/28(日)締切 |
---|---|
開催場所 | 【一次試験】十日町保健センター(十日町市役所となり) 【二次試験】十日町市役所 【三次試験】十日町市役所 ※会場は変更される場合がございますが、詳細は申込者、一次、二次試験合格者に通知いたします。 |
定員 | 一般事務上級(5人程度) 保健師(2人程度) 土木技師上級(4名程度) |
参加自治体・参加団体 | 新潟県十日町市 |
詳細 | 受験資格(1)年齢・資格要件 ア: 一般事務上級 平成2年4月2日以降に生まれた、学校教育法による大学(短期大学を除く)を卒 業した人、または令和2年3月31日までに卒業見込みの人 ※市長がこれらと同等と認める人を含む。 ※採用日前日で30歳に達しない人 イ :保健師 昭和60年4月2日以降に生まれた人で、保健師免許を有する人、または令和元年度 に取得見込みの人 ※採用日前日で35歳に達しない人 ウ :土木技師上級 昭和60年4月2日以降に生まれた、学校教育法による大学(短期大学を除く)の土 木専門課程を卒業した人、または令和2年3月31日までに卒業見込みの人 ※採用日前日で35歳に達しない人 (2)次のいずれかに該当する者は受験できません。 ア :日本国籍を有しない者(保健師を除く。) 十日町市に求められる職員像 1 市民感覚とコスト意識を持ち、広い視野とスピード感を持って政策に取り組む職員 2 チャレンジ精神を持ち、変化に対応できる柔軟な発想を持った職員 3 市民との相互理解を心がけ、高い倫理観を持って市民から信頼される職員 イ :成年被後見人又は被保佐人(準禁治産者を含む。) ウ :禁 こ 錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又は執行を受けることがなくなるま での者 エ :十日町市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者 オ: 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破 壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者 (3)活字印刷文による出題に対応できること 試験の方法(1)一次試験 ア 職種に応じ、次の科目により筆記試験を行います。 ○一般事務上級 教養試験(大学卒程度):作文、適性検査 ○保健師 教養試験(大学卒程度):専門試験、作文、適性検査 ○土木技師上級 教養試験(大学卒程度):専門試験、作文、適性検査 イ 筆記試験の方式 ○教養試験 :択一式 ○専門試験 :択一式 ○作 文 :記述式 ○適性検査 : 択一式 (2)二次試験 一次試験の合格者を対象に、集団面接を行います。 (3)三次試験 二次試験の合格者を対象に、個別面接を行います。 採 用令和2年4月1日付け ※ただし、卒業見込み及び保健師免許取得見込みで受験した者が所定の時期までに卒業、資 格取得できなかった場合は採用されません。また、日本国籍を有しない人は、採用時まで に当該職務に従事可能な在留資格が取得できない場合は採用されません。 給 与(1)初任給 180,700円 ※令和2年度新卒で採用された場合です。職歴や学歴免許等により異なります。なお、 給料改定により増減する場合があります。 (2)手 当 期末手当、勤勉手当、寒冷地手当及び状況により扶養手当、通勤手当、住居手当等が支 給されます。 |
締め切り日 | 2019/06/28 |
お申し込み | 受験申込手続(1)提出書類 【一般事務上級、土木技師上級】 ア: 十日町市職員採用試験申込書(十日町市役所総務部総務課人事係のカウンターに用 意してあります。ホームページからもダウンロードできます。) イ: 最終卒業学校の成績証明書(卒業見込者は最近までのもの) ウ: 卒業証明書、卒業見込者は卒業見込証明書 エ 封筒(長形3号)2通:『受験票送付用』と『結果通知用』 2通とも82円切手を貼付し、送付先の住所、氏名を記入してください。 【保健師】 ア: 十日町市職員採用試験申込書(十日町市役所総務部総務課人事係のカウンターに用 意してあります。ホームページからもダウンロードできます。) イ :最終卒業学校の成績証明書(卒業見込者は最近までのもの) ウ: 卒業証明書、卒業見込者は卒業見込証明書 エ: 保健師免許の写し(取得見込者を除く。) オ: 封筒(長形3号)2通:『受験票送付用』と『結果通知用』 2通とも82円切手を貼付し、送付先の住所、氏名を記入してください。 (2)提出方法 ・持参(本人以外でも可) ・郵送可 ※ 郵送の場合は、封筒の表に『採用試験申込書』と朱書し、必ず簡易書留郵便で送付 してください。なお、普通郵便による郵送で事故が発生した場合の責任は負いかね ます。 (3)提出先 〒948-8501 十日町市千歳町3丁目3番地 十日町市総務部総務課人事係(十日町市役所庁舎2階) 申込受付期間期間:令和元年5月10日(金)から令和元年6月28日(金)まで 時間 :平日 午前8時30分から午後5時15分まで ※郵送の場合は、6月28日(金)当日消印有効 |
お問い合わせ | 総務部 総務課 人事係所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁2階) 直通電話番号:025-757-9787 ファックス番号:025-752-4635 |
その他 | にいがたU・Iターン総合サイト「にいがた暮らし」 |