こちらのイベントは定員満了となりましたので、
お申し込みを締め切らせていただきました。
~ひょうごならきっと見つかる!・・・仕事と暮らしの新しいカタチ~
移住の魅力、仕事と暮らしの新しいカタチについて考えてみませんか?
ひょうごに移り住んで働いている先輩たちを囲んで成功談や苦労話、将来への抱負を本音で聞いてみましょう。
週末金曜の夜、梅田での開催です。仕事帰りにお気軽にご参加ください。
参加者全員に、ひょうごの特産品をプレゼント!
日程 | 2019/2/8(金) |
---|---|
開催時間 | 18:15-20:30(開場:17:45~) |
開催場所 | ハービスPLAZA 6階4・5・6号室 大阪市北区梅田2丁目5-25 アクセス:JR大阪駅より徒歩7分阪神梅田駅より徒歩6分阪急梅田駅より徒歩15分 |
定員 | 【定員満了】 |
参加自治体・参加団体 | ひょうご移住の総合相談窓口 カムバックひょうごセンター |
詳細 | ◆オープニングトーク 「いま、なぜ移住なの?」 【スペシャルゲスト】 堀口 正裕 氏(移住専門雑誌「TURNS」プロデューサー、(株) 第一プログレス常務取締役) ※新しいライフスタイル、本物の豊かな暮らしを追求し、雑誌「tocotoco」「カメラ日和」「LiVES」等の創刊に尽力。 東日本大震災後、日本を地方から元気にしたい、地方暮らしの素晴らしさを多くの若者に知って欲しいとの思いから、2012年6月「TURNS」を企画、創刊。 「TURNSカフェ」や「TURNSツアー」ほか、地域と若者をつなぐ各種イベントを展開。 地方の魅力は勿論、地方で働く、暮らす、関わり続ける為のヒントを発信している。 ◆先輩たちは語る ~先輩移住者が見つけた、仕事と暮らしの新しいカタチとは?~ 小笠原 舞 氏(神戸市30代 Iターン 保育士起業家) 「自然の中の暮らしと、よりよい子育て環境を求めて」 ※神戸の人や自然に惹かれて埼玉から移住し、現在長田区に在住。 こどもたちにとってよりよい環境をつくるために、子育てコミュニティ「asobi基地」と「こどもみらい探求社」を設立し、全国を飛び回る。0歳児の母。 萬谷 友希 氏(朝来市30代 Jターン ハンドメイド作家) 「アウトドアブランドは自然の中で」 ※豊岡市出身。大阪でアウトドアガレージブランド×azuroy×(アズロイ)を立ち上げ、ASAGOiNG Garden KOUBAでの工房兼ストア開設を機に移住。 ハンドメイド作家、デザイナーのほか、ドローンパイロットと3足のわらじで活動。 山本 香奈子 氏(丹波市40代 Iターン 農業・パン工房起業) 「丹波で就農、そしてプチ起業へ」 ※ご主人とアメリカに4年間駐在後、丹波に惹かれて大阪から移住し、農業を始める。 ハウス栽培の傍ら「パン工房ひとたね」をオープン。4児の母。 迫田 瞬 氏(南あわじ市30代 Iターン 玉ねぎ農園開設) 「ビジネスとしての農業を志す」 ※大手ラーメンチェーン勤務から、ビジネスとしての農業を志ざし、淡路島に移住して玉ねぎ農園(2525ファーム)を開設。 淡路島希望食品(有)代表取締役。自社農園の拡大、生産者のグループ化等をめざす。 西村 淳一 氏(赤穂市60代 Iターン まちおこしプロデューサー) 「理想の住まいの探し方~ログハウス暮らしを実現~」 ※大阪の広告会社勤務後、フリーランスに。 「瀬戸内沿いでログハウス暮らし」の夢を叶えるため、お試し住宅を利用して移住。 米原市、湖南市、赤穂市のプロデューサーとして勤務。 ◆おしゃべりの部(班別交流会) ~先輩移住者を囲んで何でも聞いてみよう!~ |
お申し込み | 【定員満了】 |