\青森から直送! 旬なプロジェクト、多様な関わり方 持ってきました!/
青森県の津軽・南部・下北の各地域では、地域の様々な課題を解決し、地域を楽しむためのローカルプロジェクトがたくさん動き始めています。
今年はその中から10のプロジェクトが東京にやってきて、参加者の皆さんと一緒に、プロジェクトと地域の未来を考えます。
プロジェクトにはそれぞれ、「大学生・社会人の実践型インターンシップ」「地域おこし協力隊」「兼業」「転職」といった、多様な関わり方がセットになっており、青森県をフィールドにした取組に参画できる仕組みになっています。
本州の最北端で最先端を作る。
あなたも、その未来を一緒に築きませんか?
※プロジェクトの詳細は随時こちらにアップしていきます!
日程 | 2018/12/8(土) |
---|---|
開催時間 | 14:00-17:00 |
開催場所 | TRAVEL HUB MIX (東京都千代田区大手町2丁目6−2) |
定員 | 80名 |
参加自治体・参加団体 | プロジェクトの詳細は随時こちらにアップしていきます! ★一般社団法人かなぎ元気村(五所川原市) 「健康と文学。太宰治を新たに編集する『太宰ism』プロジェクト」 (1~数ヶ月程度の大学生・社会人インターン) ★田村商事株式会社(むつ市) 「コミュニティGS創造プロジェクト~下北(まさかり)半島とかつぐ金太郎は君だ!~」 (1~数ヶ月程度の大学生・社会人インターン) ★キープレイス株式会社(板柳町) 「りんご箱を暮らしに提案『ハコニスト』プロジェクト」 (1~数ヶ月程度の大学生・社会人インターン) ★一般社団法人tsumugu(東通村) 「地域と若者が成長しあう『AOMORI実践型インターンシップin下北』プロジェクト (1ヵ月間の学生向け実践型インターン) ★七戸町「南部の馬文化」活用協議会(七戸町) 「『馬文化ツーリズム』中核拠点の運営ディレクター募集!南部曲屋プロジェクト」 (事業ディレクターとしての参画(雇用、または委託)) ★株式会社マルヌシ(八戸市) 「氷都八戸『汁スタンド』でおもてなしプロジェクト」 (雇用(常勤・有期)または兼業(業務委託)) ★藤崎町(藤崎町) 「りんご『ふじ』発祥の地で次代の食のオンリーワンを創るプロジェクト」 (地域おこし協力隊) ★七戸町(七戸町) 「行け行け世界遺産!JOMONガイド育成プロジェクト」 (地域おこし協力隊) ★田子町(田子町) 「ブランドにんにく生産者育成プロジェクト」 (地域おこし協力隊) ★あおもり移住・交流推進協議会 ※青森県への移住相談に対応します。 |
詳細 | 当日のプログラムはこちら↓をご覧ください。 「第3回青森発!ローカルプロジェクト市」(表) 「第3回青森発!ローカルプロジェクト市」(裏) |
お申し込み | 【運営事務局】 NPO法人プラットフォームあおもり info@platform-aomori.org 【お電話】017-763-5522 【HP】 http://platform-aomori.org/2018/11/05/local-prj2018/ |
お問い合わせ | 【運営事務局】 NPO法人プラットフォームあおもり info@platform-aomori.org 【お電話】017-763-5522 【HP】 http://platform-aomori.org/2018/11/05/local-prj2018/ |