各市町の雰囲気や先輩移住者の体験談などリアルな情報が知れる!

写真:伊予市
会場には県内5市町が個別の相談を受け付けているほか、えひめ移住コンシェルジュが愛媛の暮らしや移住全般のことをお伝えします。相談時間は各ブースにつき30分。たくさんのブースを回って、それぞれのエリアの特徴や魅力を探ってみてくださいね。
【タイムスケジュール】
・10時20分 受付開始
・10時30分~各出展団体のブースで個別相談が可能
・11時00分から12時00分 セミナー(各出展団体PR)
・12時00分~各出展団体のブースで個別相談が可能
・15時00分 受付終了
・15時30分 クローズ
出展する各ブースをご紹介!

東・中・南予 個性豊かな3エリア
【東予 瀬戸内屈指の工業都市 サイクリングも人気】
●今治市
愛媛県では松山市に次ぐ人口を抱える今治市。造船業やタオル産業、広島県尾道市とつながる「瀬戸内しまなみ海道」などで知られています。田舎の良さもありながらしっかりと生活インフラが整った住みやすいまちです。
宝島社『田舎暮らしの本』2025年2月号の「住みたい田舎ベストランキング」では、人口10万人以上20万人未満の市ランキングにおいて3年連続で全4部門第1位になりました。
・今治市移住・定住・交流ポータルサイト「いまばり暮らし」
https://iju-imabari.jp/
●西条市
愛媛県東部に位置する西条市。南は西日本最高峰の「石鎚山」、北は瀬戸内海に囲まれています。気候は温暖で、良質な自噴水「うちぬき」に代表される豊かな自然環境と、由緒ある寺や名湯といった魅力的な観光資源も。食べ物もおいしくて、製造業や農業も盛んな暮らしやすいまちです。
また、市の魅力や移住サポート情報を「LOVE SAIJO」サイトなどで積極的に発信中!コロナ禍でも移住者が増加しており、その約8割を若者世代が占めています。
・西条市移住・定住サポートサイト「LOVE SAIJO」
https://www.lovesaijo.com/
【中予 歴史と文化を感じながら街暮らし】
●松山市
日本最古とも言われる「道後温泉」、市のシンボル「松山城」、夏目漱石の「坊っちゃん」など、歴史文化だけでなく、恵まれた自然景観も魅力の松山市。人口約50万人の地方都市であり、公共交通から医療機関まで生活インフラが整った便利なコンパクトシティとして、県内外からも人気のまちです。空港から中心部までのアクセスも良好(車で約20分)で、憧れのデュアルライフ(二拠点生活)も叶えられます。
・松山市移住ウェブマガジン「いい、暮らし。まつやま」
https://matsuyama-kurashi.com/
●伊予市
伊予市は、愛媛県のほぼ中央に位置し、四国山地と瀬戸内海に面し、柑橘やびわ、キウイ、栗などの果樹栽培が盛んなだけではなく、山と海の幸に恵まれた食の宝庫です。瀬戸内海らしい風景に、きれいに海へと沈んでいく夕日が堪能できる「下灘駅」が有名。田舎の良さを持ちながら、県都松山市へ車で30分と、アクセスも抜群です。
・伊予市移住サポートセンター「いよりん」
https://iyorin.jp/
【南予 レトロな町並みと山里 風情と郷愁あふれるエリア】
●西予市
愛媛県の西南地域に位置し、標高差1,400mの大地が育んだ多様な自然や生態系、また様々な文化やそこで暮らす人々の営みを丸ごと感じることができる地域です。食・文化・伝統・自然環境など、都会では味わえない魅力がいっぱいの西予市を知っていただき、いずれ私たちと一緒に西予市で暮らしてみたいな、と思っていただければ幸いです。また、地域おこし協力隊も随時募集していますので、興味のある方はぜひご相談ください。
・西予市移住交流サイト「海里山の憧れ暮らし」
https://www.city.seiyo.ehime.jp/ijyu/
【愛媛県全体の紹介ブース】
●ふるさと愛媛Uターンセンター東京おしごと相談窓口(就職相談)
愛媛県への就職・転職に関してキャリアコンサルタントに相談ができます。愛媛、東京、大阪に相談窓口がありますので、お気軽にお越しください。
・ふるさと愛媛Uターンセンター ホームページ
https://www.crie.co.jp/page/ehime-uiturn/
●愛媛県
愛媛県全域について、移住コンシェルジュがご説明します。「愛媛ってどういう場所なんだろう……」「愛媛についてもっと知りたい!」という方、まずは愛媛県ブースにお越しください。
・えひめ移住ネット
https://e-iju.net/

写真:西予市
あなたらしい暮らしを考えるキッカケに。
「今の暮らしを変えたい」「いつか暮らしたい」と考えている方も、いざ「移住」と聞くと「なんだか難しそう」「何からすればいいんだろう」とハードルが高く感じるのではないでしょうか。
今回のフェアでは実際に愛媛で暮らす人と話すことで、その人の「えひめ暮らし」や、その人たちの生き方を知ることができます。思いがけない情報や人との出会いが、今後のあなたらしい暮らしを創るきっかけになるかもしれません。このフェアが、少しでも今後の暮らしを考えるきっかけや、あなたが歩む道の手がかりになれば良いなと思っています。
ぜひ会場にお越しください。