食でつながる、地方の暮らしとお仕事セミナー
※このイベントの申込締切日は2025年10月14日です。

\食関連のお仕事や飲食店などの店舗開業に興味のある方へ、福島県での飲食店開業に役立つセミナーをお届け!/
「マンダラート」のワークショップで同じ飲食店志望の方と交流しながら、多くの飲食店の開業を手掛けた専門家や、福島で飲食店を経営する先輩移住者からリアルなお話を聞くことができます。
※セミナー終了後、ご希望の方はゲスト・講師・ファシリテーターへの個別相談も受け付けます。
◎将来、福島で飲食店やカフェを開業したい
◎地域おこし協力隊制度や移住のリアルな話を聞いてみたい
◎せっかく田舎暮らしをするなら、地域の人が集まれる場を作りたい
◎このまま東京で働き続けるべきなのか、ちょっと悩み始めている
今回のセミナーは、そんな人たちが「漠然とした憧れ」から「具体的な行動」へと踏み出すきっかけづくりをすることを目指しています!
■セミナー内容について
〈ワークショップ〉
地方での暮らしと仕事・妄想マンダラート
地方で食にかかわる仕事をすると言っても、カフェ・レストラン・ゲストハウスなど、選択肢はさまざま。
大谷翔平選手も学生時代にやっていた「マンダラート」を使って、ぼんやりと頭の中にある、理想のお店や理想の暮らしを洗い出していきます。
理想までの道筋を整理してみたり、同じような立場の人の話を聞いてみることで、思わぬ発見があるかもしれません!
〈講演〉
飲食店開業のプロが教える、あるある失敗紹介~失敗しないためにやるべき5選~
誰でも始めやすいのが飲食店ですが、潰れやすいのも飲食店。ではなぜ潰れてしまうのか…?
数多くの飲食店の開業を手掛けた堀田強志さんを講師にお招きし、リアルな経験から飲食店を開業した人が陥りがちな失敗をご紹介!
失敗談から、そうならないためにどうするべきかを考えていきます。
■講師
堀田 強志(ほったつよし)
株式会社ティーピーディー 取締役
ぐるなび創業メンバーとして飲食店の飛び込み営業をしつつ、年間1000軒の食べ歩き(飲み歩き)で広告やマーケティングを身をもって体感。2005年に株式会社ティーピーディーに入社し、30以上の新店舗の企画・立ち上げ・運営を行う。特にローカルエリアでコストを抑えたリニューアルを得意とし、多くのブランドのリニューアルを経験。
〈先輩協力隊のリアルトーク〉
ゲストトーク:宮司君香さん(福島市地域おこし協力隊OG)
地域おこし協力隊→飲食店経営
・金額的な面で移住してすぐ開業はちょっと…
・いきなり開業して地域に溶け込めるか不安…
地方での飲食店に興味があるけれど、そんなことが気になって尻込みしてしまうことってありませんか?
福島で食を仕事にする選択肢として、「地域おこし協力隊」という制度があります。
地域おこし協力隊の活動をきっかけに地域とかかわり、カフェの経営者として今も地域に暮らしている宮司さんをお招きしてトークセッション!
地域おこし協力隊に興味のある人はもちろん、「地方で交流の場をつくりたい」と考えている人は必聴。
食にかかわる仕事ができる地域おこし協力隊の募集についてもお届けします。
■先輩協力隊ゲスト
宮司 君香(みやしきみか)さん
福島市飯坂温泉街でカフェ「oncafé totsuna(おんかふぇとつな)」を2023年にオープン。
協力隊として活動しながら、空き店舗を活用して開業を実現。カフェ運営に加え、地域住民や観光客を対象にしたアウトドア体験の企画も行っている。

oncafé totsuna店内

oncafé totsunaメニューの一例
■ファシリテーター
遠藤 洋輔(えんどうようすけ)
株式会社Time Link Creation 代表取締役社長
山形県出身。全国で1,000万部を発行するフリーペーパー「ぱど」の広告企画営業として、幅広い業界の集客コンサルタントとして従事。
また、コロナ禍にシェアキッチン事業にも参画し、2年間で100名を超える出店希望者と面談。おためし出店後の起業支援も行ってきた。2023年、株式会社Time Link Creationを設立。地方と都市部を繋ぐ地域活性化事業や企業のプロモーション全般を担うコンサルティング事業をスタート。
日程 | 2025年10月15日(水) |
---|---|
開催時間 | 18:30~20:30 |
開催場所 | |
定員 | 30名 |
参加費 | 無料 |
主催 |
■主催:福島県 |
共催 |
公益社団法人 ふるさと回帰・移住交流推進機構 |
詳細 |
【タイムテーブル】 |
締め切り日 | 2025年10月14日(火) 17:00 |
お申込み方法 |
お申し込みはこちらのフォームよりお願いいたします。 |
お問い合わせ |
株式会社Time Link Creation |