【10月3日(金)オンライン】ローカルクリエイターの見方 ― 写真×動画×発信(東吾妻町移住セミナー) |移住関連イベント情報|FURUSATO

移住について相談する
移住について
相談する
無料
移住相談
×

【10月3日(金)オンライン】ローカルクリエイターの見方 ― 写真×動画×発信(東吾妻町移住セミナー)

【10月3日(金)オンライン】ローカルクリエイターの見方 ― 写真×動画×発信(東吾妻町移住セミナー) | 移住関連イベント情報
スマホ1台でも“見慣れた日常”が素敵な一枚に。

群馬の里山を題材に、写真・動画の視点を磨く90分のオンラインセミナーです。
地元で活動するクリエイターが、在るを再発見する撮影のコツ、続ける工夫、発信のポイントを具体例でガイドします。

参加費無料、顔出し不要です。お気軽にお申込みください!

ご視聴申込みフォーム(無料)

内容:
前半は焚き火・夜・湧水・里山の緑、そして移動の風景(ローカル線・駅・道・橋)など、どの地域にもある題材で写真×動画の撮り方を解説。露出・目線・人物と風景のバランス・安全配慮まで“すぐ試せる”コツを共有します。
後半は続ける/届けるがテーマ。限られた時間で撮影を習慣化する手順、編集・選定のシンプルな型、SNSでの見せ方や位置情報の配慮など、ローカルで活動するリアルをお話しします。

Photo by 石村隆徳

Photo by 山賊

こんな方にオススメ!

• 自然のある暮らしや地方移住・二拠点を検討中の方
• 週末に写真/動画を撮って発信してみたい入門者
• 企業・自治体の地域PR/SNS担当(初級)
• アウトドア好きファミリー、ローカル副業を模索するリモートワーカー

 

日程 2025年10月3日(金)
開催時間 19:00~20:30
開催場所

開催場所(オンライン参加)

「Zoom」ウェビナー

Zoomの基本的な使い方については、こちらのご利用ガイドページをご覧ください。

参加費 無料
主催

東吾妻町

共催 公益社団法人 ふるさと回帰・移住交流推進機構
お申込み方法
お問い合わせ

ゲスト紹介                                  

富澤一也さん

東吾妻町出身。富澤養豚(株)代表取締役。

養豚業の現場で“命と向き合う”日々を送りながら、幼少期から親しんできた身近な自然や地元の風景などを舞台に、写真や映像制作などを展開。YouTubeでは「アウトドア」をテーマに、自然と人との関係をニュートラルな視点で発信し、登録者数は3.4万人を超える。

動物の命を育てる現場と、自然との深い関わりの中で育まれた独自の哲学を軸に、人と自然、地域のあいだに新しい価値の創造に挑んでいる。

◇YouTubeチャンネル「山賊」→ https://www.youtube.com/@studiosanzoku

 

石村隆徳さん

東吾妻町出身の映像ディレクター。

前橋の映像制作会社に勤務し、観光PR動画やブライダル演出映像を手掛ける。その他、地域活動としてSNSで東吾妻町の魅力を情報発信。官民共創の『おらがまちづくりプロジェクト』にてオブザーバーを務める。また、地域の歴史研究会『あざみの会』に所属。現在興味があるのは東吾妻町で明治時代に行われていた岩島競馬の歴史。

◇岩島競馬のお話→https://note.com/iwashimakeiba_st

群馬県東吾妻町のご紹介

移住者を含めた、町民の健康づくりや生きがい推進に取り組むまち。

国指定名勝「吾妻峡」や吾妻川、野生のホタル保護区や日本名水百選に選ばれた「箱島湧水」、真田幸村も幼少時代を過ごしたとされる岩櫃(いわびつ)城跡、屏風を立てたような絶壁が圧巻の「岩櫃山」など、四季折々の風景が楽しめ、歴史的文化遺産も数多く残されています。子育て家庭への支援を充実するために、出産祝い金や入学祝い金支給事業、学校給食費の無料化などの施策を実施しています。

東吾妻町の移住情報・支援策等を詳しく見る「ぐんまな日々」」

その他

〈注意事項〉安定した通信環境でご参加ください。また、個別の撮影地の詳細な位置情報は公開できない旨、ご承知おきください。

お申し込みはこちら