エンジニア向けオンラインイベント『KITAKYUSHU Tech Day 2025 #Day1』 |移住関連イベント情報|FURUSATO

移住について相談する
移住について
相談する
無料
移住相談
×

エンジニア向けオンラインイベント『KITAKYUSHU Tech Day 2025 #Day1』

エンジニア向けオンラインイベント『KITAKYUSHU Tech Day 2025 #Day1』 | 移住関連イベント情報

今さら聞けないITエンジニアの地方移住──「稼げるまち」という新常識。

【KITAKYUSHU Tech Day 2025 #Day1】ロバート馬場氏が登壇!!
本事業は、IT企業が集積し、デジタルシフトが加速する北九州市の「今」を知ることができるイベントです。
今回は、地方へのUIJターンを検討するエンジニアやテック人材に向けて、「仕事」「生活」「自己実現」の3軸から“稼げるまち”の可能性を具体的にご紹介します。

\ KITAKYUSHU Tech Dayとは…/

KITAKYUSHU Tech Dayシリーズでは、“エンジニアリングの経験”に“好奇心”と“行動力”を掛け合わせることで、エンジニアの活躍機会が無限に広がる「北九州市」の魅力に迫ります。

イベントタイムスケジュール
◆19:00〜19:05 オープニング

◆19:05~19:20 オープニングトーク
特別ゲスト 北九州市観光大使/ロバート馬場 裕之
◆19:20〜19:35  ゆとりと挑戦が生むキャリアの好循環
日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社 佐々木 真観子
◆19:35~19:50  なぜ、IT企業とエンジニアは北九州市を目指すのか?
~「稼げる街」という新しい常識。首都圏一極集中から多極化の時代へ~
GMOインターネット株式会社 村上 悠
◆19:50~20:05  エンジニアの視点から見る北九州で働く魅力と現実
ウイングアーク1st株式会社 石山 雅規 仲井 一穂 星野 詞文
◆20:05~20:35  パネルディスカッション

◆20:35〜20:50  質疑応答
◆20:50〜20:55  クロージング 

日程 2025年9月30日(火)
開催時間 19:00~20:55
開催場所

開催場所(オンライン参加)

オンラインツール

※配信URLは、申込者に対しKITAKYUSHU Tech Dayイベントページ上「参加者へのお知らせ」にて当日までに表示されます。

定員 100人(先着順、定員に達し次第締め切り)
参加費 無料
参加自治体・団体

登壇者・登壇企業
・ロバート 馬場 裕之 (北九州市観光大使)
・日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社
・GMOインターネット株式会社
・ウイングアーク1st株式会社

詳細

・KITAKYUSHU Tech Dayイベントページ
https://techplay.jp/event/985133
・公式ホームページ
https://impact-kitakyushu.jp/
【こんな人にオススメ!】
●「暮らしやすさ×働きがい」を両立できる地域に関心のあるすべての方
●都市部での生活・働き方を変えたいITエンジニアの方
●地方移住やUターンを検討しているテック人材の方 など

締め切り日 2025年9月30日(火) 19:30
お申込み方法

KITAKYUSHU Tech Dayイベントページ内「イベントに申し込む」より

お問い合わせ

【お問合せ/配信元】
北九州市産業経済局企業誘致課
電話:093-582-2065
メール:[email protected]

その他

■北九州市 市町村紹介ページ

〈参加にあたっての注意事〉
・参加を辞退する場合は、詳細ページより申込のキャンセルをお願い致します。
・配信映像や音声は各自の通信環境に依存します。なるべく通信環境の良い状態で視聴ください。