Local Good Ibaraki 2025 |移住関連イベント情報|FURUSATO

移住について相談する
移住について
相談する
無料
移住相談
×

Local Good Ibaraki 2025

Local Good Ibaraki 2025 | 移住関連イベント情報

東京で茨城を体感し、味わおう。

茨城県からそれぞれの産品を持ち寄った出店者や、いばらき暮らしの魅力を伝える自治体担当者が下北沢に集結します!
茨城県で暮らし、日々を営む方々と直接お話ししたり、モノを買ったり、美味しいものを食べたりすることで、知らなかったまちのことが知れる・・・そんな2日間。
Local Good Ibarakiでの経験を通じて茨城への愛着を感じていただきたいです。

 

日程 2025年10月4日(土)~2025年10月5日(日)
開催時間 詳細をご覧下さい
開催場所

開催場所(会場参加)

BONUS TRACK

東京都世田谷区代田2丁目36-12-15
下北沢駅から徒歩約4分

参加費 無料(出入り自由・予約不要)
主催

茨城県

共催 株式会社トレジャーフット
詳細

Peatix

日時:2025年10月4日(土)/5日(日) 11:00-17:00
※商品が無くなり次第終了

※注意事項※
・当日は主催者側で写真や動画撮影を行う可能性がございます。
また、写真・動画についてはイベント終了後、WEBなどに露出・掲載される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
・小雨決行、荒天中止とさせていただきます。

茨城県内8市町村が大集合!

 

笠間市
まちのベンチ 10/4(土)・10/5(日)
笠間市友部駅前の日本茶カフェ&ギャラリー「まちのベンチ」です。
今回は、近隣の作家さんたちの素敵な器やクラフト品を持っていきます!

北茨城市

齋藤商店 10/4(土)
県内随一のあんこうの水揚げ量を誇る平潟港の味を家庭でも味わうことができる「三代目のあんこう鍋セット」を提供しています。

古河市
ヒロコハーブス 10/4(土)・10/5(日)
茨城県古河市の畑からワイルドでいきいきしたハーブを栽培し、
とれたての香りそのままにハーブティーにブレンドしてお届けしてます。

五霞町
玉木 10/4(土)
厚焼き玉子専門店が作る、焼きたてふわふわの厚焼き玉子サンドを提供します。

大子町
NS大子ファーム 10/4(土)・10/5(日)
豊かな水と自然に恵まれた大子町で、低農薬にてサツマイモを栽培、寒暖差による糖度の高いサツマイモです。
サツマイモはもちろん大子町の素材で作ったスペシャルなプリンもご用意しております。

筑西市
地域サポートラボ 10/4(土)
10種類以上のスパイスと筑西市の名産品である梨、国産牛肉をふんだんに使ったカレー。
梨を入れることで、辛みを中和させ、牛肉とカレーのうまみを最大限引き出しました。

協和施設園芸協同組合(KEK) 10/5(日)
面積6ha、東京ドームがすっぽり入る広大な農地に、100棟もあるハウスの中で、野菜や果物が丹精に作られています。
今回は、市場に一切出荷しない甘さ満点の完熟アールスメロンやおいしさがギュッとつまったトマト、キュウリの販売を行います。

東海村
(株)澤幡製作所 10/4(土)
鋳物の匠が生み出す 創意の器

Casual Dining Ebi 10/4(土)・10/5(日)
海駅東口を降りて徒歩1分のイオン東海店1階にあるダイニングレストランです。
マルシェ当日は、東海村産のほしいもをラム酒に漬け込んでしっとりと焼き上げた「ラムいもチーズケーキ」と、ウォッカをベースにほどよい苦みと甘さを感じるカクテル「いいムラサワー」をご用意しています。

常陸太田市
道の駅ひたちおおた 10/4(土)・10/5 (日)
常陸太田の魅力発信基地である道の駅ひたちおおた。地元の特産品を販売します。

「いばらきクイズチャレンジラリー〜話して、知って、おいしい茨城〜」を実施

「いばコミ!」に登録後、いばらきクイズチャレンジラリーに参加して、いばらきの美味しいお土産をゲットしてください!!
イベントへご来場の際、「いばらきふるさと県民証」をお持ちの方はご持参ください。(特典あり♪)

※いばコミ!とは 茨城県に興味・関心・ゆかりがある方々のコミュニティです。茨城とつながる「きっかけ」を見つけることができます!
事前にご登録いただくと、当日スムーズにチャレンジラリーに参加いただくことができます。
登録はこちら↓
https://ibaraki-community.commmune.com/view/signup/email/h6X41cpAb?groupIds=28956

※「いばらきふるさと県民証」お持ちでない方は、イベント中その場で発行できます。
  「いばらきふるさと県民証」の詳細や事前申込みはこちらからご確認ください。
https://iju-ibaraki.jp/ibaraki/kenmin/

お申込み方法

予約不要・出入り自由