【館山市】教育シンポジウム『小規模校の魅力』開催!

子育て世代のみなさんと一緒に考えたい! こんな教育の選択肢があります!
館山市には創立150周年を迎えた小規模校「神余小学校」がありますが、来年2026年4月より、小規模特認校が新しくできます。
ついては、小規模校の特徴について研究されている教授を3名お招きして、小規模校についてのシンポジウムを行います。
小規模校だからこそ、子ども一人ひとりに目が届き、きめ細やかな指導が可能になります。
また、少人数制のため、友達も先生もすぐに馴染める、アットホームな温かなコミュニティがあります。
あまり実施されることがない、小規模校の魅力にクローズアップしたシンポジウムです。
その魅力を感じられるこのチャンスにご参加いただき、ぜひ一緒に子どもたちの学びと成長のより良い環境について考えてみませんか。
※ゲスト、シンポジウム詳細については、こちらのチラシをご覧ください。
小規模特認校とは
少人数ならではのきめ細かな指導や地域の特性を活かした教育活動など、特色ある教育を行う学校であり、子どもを学ばせたいと希望する場合、一定の条件のもと市内全域からの就学を認める制度です。
日程 | 2025年8月30日(土) |
---|---|
開催時間 | 14:00~16:30 |
開催場所 | |
定員 | 120名 |
参加費 | 無料 |
主催 |
神余かえでプラン委員会 |
参加自治体・団体 |
令和7年度館山市市民協働事業 |
詳細 |
〈スケジュール〉14:00 開演、開会のあいさつ |
締め切り日 | 2025年8月30日(土) |
お申込み方法 |
QRコード読み込み、もしくは下記「お申し込みはこちら)をクリックしていただき、申し込みフォームに入力をお願いいたします。 |
お問い合わせ |
吉田(シンポジウム事務局) |