【FreeWebinar0828】地方移住した私たちがDIYで叶えたかったこと@みなかみ町湯宿温泉 |移住関連イベント情報|FURUSATO

移住について相談する
移住について
相談する
無料
移住相談
×

【FreeWebinar0828】地方移住した私たちがDIYで叶えたかったこと@みなかみ町湯宿温泉

【FreeWebinar0828】地方移住した私たちがDIYで叶えたかったこと@みなかみ町湯宿温泉 | 移住関連イベント情報

#古民家 #DIY #植物 #デザイン #温泉

全国では人口が減少していますが、群馬県でも同様に人口減少や地域の活性化が課題になっています。

そんな中で、「自分たちがおもしろい!住みたい!と思える地域を作りたい」
東京都から群馬県の温泉地みなかみ町湯宿温泉に移住し、築60年の空き家をDIYしたご夫婦がいます。

知らない土地での物件選び限られた予算でのDIYに奮闘して、
二人が本当に叶えたかったことは、何だったのでしょうか?

DIYや空き家、地方移住したクリエイターに興味がある方、
漠然と移住に関心がある方など、どなたでもご覧いただける内容です。
ぜひ、ぜひ、お気軽にご参加ください!

ご視聴申込みフォームはコチラ

日程 2025年8月28日(木)
開催時間 19:00~20:30
開催場所

開催場所(オンライン参加)

「Zoom」ウェビナー

Zoomの基本的な使い方についてはこの利用ガイドページをご覧下さい。

参加費 無料
主催

群馬県

共催 公益社団法人 ふるさと回帰・移住交流推進機構
参加自治体・団体

群馬県みなかみ町

詳細

こんなお話が聞けます! 

◎移住してみて感じたみなかみ町や群馬県の魅力

◎大学時代に知った空き家問題

自分たちがおもしろい!住みたい!と思える地域とは?

◎知らない土地での物件選びや限られた予算でのDIY

◎DIYをすることで得られるメリット、そしてデメリットも!

DIYを通して叶えたかったこと(何でしょう?たのしみです!)

地方のクリエイターはおもしろい!

◎みなかみ町での「リアルな暮らし」について(良い点・不便な点)

  例)東京へのアクセス、お買い物環境、地域との関わり、物価など

◎移住する前にやっておくべきこと

ゲスト紹介                                                       

手島拓実さん・泰子さん

愛知県出身でデザイナーの手島拓実さん、新潟県出身で建築士の泰子さんは、2021年東京都からみなかみ町湯宿温泉へ移住。「自分たちがおもしろい!住みたい!と思える地域をつくりたい」とのビジョンで、空き家になっていた築60年の美容室を、自らの手でDIY に取り組みリノベーション。2023年「植物とカフェの店・PLANTS&COFFEE ね」を開業しました。1階は植物とカフェの店のほか、デザイン事務所、2階はコーヒーを飲みながらゆったりできるおしゃれな空間になり、地域の拠点となりつつあります。

Webサイト:https://ne-yujukuonsen.com/

Instagram:PLANTS & COFFEE ね@ne_yujukuonsen

お申込み方法

お申込みフォームをご利用ください。

お申込みフォーム

または、東京交通会館8階「ぐんま暮らし支援センター」相談員までお気軽にお声がけください。

お問い合わせ

電話番号:027-226-2371 (土日祝日を除く8:30~17:15)

Mail:gunmagurashi@pref.gunma.lg.jp

その他

抽選で5名様にプレゼント!                                             

セミナー参加後のアンケート回答者の中から、抽選で5名様に、

手島さんご夫婦がお気に入りの群馬の名産品をプレゼント♪

プレゼントの内容は、決まり次第お知らせします。

お申し込みはこちら