【今治市】\豊かさは住む場所で決まる/「今治移住交流フェア」を開催します! |移住関連イベント情報|FURUSATO

移住について相談する
移住について
相談する
無料
移住相談
×

【今治市】\豊かさは住む場所で決まる/「今治移住交流フェア」を開催します!

【今治市】\豊かさは住む場所で決まる/「今治移住交流フェア」を開催します! | 移住関連イベント情報

 

申込フォーム

8/10に今治市単独フェアを開催します!!

2025年8月10日(日)、東京・有楽町で「今治移住交流フェア」を開催!
今治の魅力を伝える5つの企画を通して、暮らし・仕事・住まい・人のつながりを体感できます。
事前予約でスムーズに入場可能です。お気軽にお越しください。

「豊かさは住むところで決まる」

3名のパネリストによるパネルディスカッション。
人生を見直すトークイベントです。

登壇者は画像にも記載ありますが以下の通りです。
丸川 貴史
ジェームス・アキヤマ
堂原 有実
「都会にはない幸せがある」「地域の人とのつながりが心地いい」――
 3人がそれぞれの視点から“豊かさ”を語ります。

日程 2025年8月10日(日)
開催時間 13:00~18:00
開催場所
参加費 無料
・入退場自由です。
・事前予約をすると受付がスムーズにご案内できます。
・小さなお子さま連れの方も安心してご参加いただけます。
主催

愛媛県今治市

共催 公益社団法人 ふるさと回帰・移住交流推進機構
詳細
「地域おこし協力隊トークセッション」

今治市内で実際に活動している地域おこし協力隊のメンバーが登壇し、
「なぜ今治を選んだのか」「どんな活動をしているのか」「移住後のリアルな生活」について、体験談を交えて語ります。

協力隊の活動は、空き家の活用や移住者のサポート、農業や漁業の支援、観光資源の磨き上げなど多岐にわたります。
このセッションでは、それぞれが異なる分野で活躍する協力隊メンバーが登場し、現場の“本音”をシェア。

地方での暮らしに不安がある方、協力隊に少しでも興味がある方は、きっとヒントや勇気をもらえるはずです。
質疑応答タイムもあるかとは思いますので、気になることを直接聞いてみるチャンスです!

いまばり暮らし相談ブース

移住って、何から始めたらいいの?
そんな“初めの一歩”を丁寧にサポートするのが、この相談ブースです。
今治市の担当者が常駐し、仕事探しや住まい選び、支援制度の使い方、地域との関わり方など、あなたの疑問や不安に一つひとつお答えします。

たとえば…
・今治ってどんな仕事があるの?
・交通や買い物は不便じゃない?
・子育てしやすいって本当?
など、暮らし全般のリアルが聞けます。
「今すぐじゃないけど…」「移住ってどんな感じ?」という方も大歓迎。聞くだけ・話すだけでもOKです!

空き家バンク相談ブース

今治市が運営する「空き家バンク」制度について、詳しく相談できる専門ブースです。
掲載されている物件の具体的な情報のほか、「空き家を買う・借りるには?」「補助金は使えるの?」「リフォームってどうする?」といった質問にも丁寧にお答えします。

「田舎暮らしに憧れているけど、家をどう探せばいいか分からない…」
そんな方のために、実際に利用された方の事例や、現地での物件見学の方法などもご紹介します。
地方移住の第一歩は“住まい”から。住む場所が見えてくると、移住後の暮らしもぐっと現実的になります。

地域おこし協力隊募集ブース

今治市が現在募集中の「地域おこし協力隊」の情報を詳しくご紹介します。
このブースでは、募集している地域・活動内容・任期・支援内容などをわかりやすくご説明。
たとえば…
・農業を始めたいけど未経験でもOK?
・地域との関係性はどう築いていく?
・任期終了後のキャリアってどうなるの?

そんな疑問にも、担当者が丁寧にお答えします。さらに、実際に活動している協力隊メンバーがブースに立つ時間帯もあり、生の声を聞けるチャンスも。

「いつか地方で何かやってみたい」「人生の方向転換を考えている」
そんなあなたにぴったりのスタート地点が、ここにあります。まずは話を聞くだけでもOK!お気軽にお立ち寄りください。 

お申込み方法

予約はこちらから!

5つの企画を通して「人」「環境」「仕組み」が見える移住フェア。
今治で“自分らしく暮らす”未来を、ここから描いてみませんか?

お問い合わせ

今治市地域振興課 移住定住政策室
📞 0898-36-1514 📧 [email protected]

その他

お申し込みはこちら