【宿泊費支援あり】移住生活2年目のリアル。みなかみ町地域おこし協力隊の日常からみる田舎暮らし体験ツアー《’25 8/30-31》

「憧れの農ある田舎暮らし」×「地域おこし協力隊」
2つの移住人気テーマのリアルを先輩に聞いてみよう!
移住の入り口として人気の仕組み「地域おこし協力隊」そして、
田舎暮らしでやりたいことランキングに常に上位に上がる「農ある暮らし(畑やりたい)」。
そんな2大移住人気テーマを実践している方が、群馬県みなかみ町にいます。
地域おこし協力隊としてみなかみ町にきて1年を経験した、地域おこし協力隊内山壮一さんです。
憧れ・理想を抱いて移住し、全く関係性0から地域で暮らし、積み上げてきた内山さん。
移住して、どんな暮らしをしているのか?都会との違いの中で、どんな風に活動をおこなっているのか?内山さんの日常を一緒に体験し、田舎暮らしのリアルな姿を体験しましょう!
《開催日程 2025年8月30〜31日(土・日) 1泊2日》
ツアーは、詰め込みすぎないようにスケジュールを組んでいます。
こんな方におすすめ
- 田舎暮らしをしたい(まだ具体的なプランがない)
- みなかみ町に関心がある
- 地域おこし協力隊での移住に関心がある方
- 田舎で土いじり、畑をやりたい
- 地方で起業など新しいことにチャレンジしたい
- のんびり田舎で土をいじる生活をしたい
- 家族と離れて単身での移住生活について知りたい
- 50代からのチャレンジ
日程 | 2025年8月14日(木)~2025年8月15日(金) |
---|---|
開催時間 | 14:30~11:00 |
開催場所 | |
定員 | 6名(最小催行人数2名) お子様、ペットとご一緒での参加はできません。 |
参加費 | 5,000円(体験費、懇親会費分、消耗品、保険代) ・別途交通費、昼食・朝食代、その他諸費用等は個人負担となります。 ・宿泊はみなかみ町の移住支援として、無料となります。 |
主催 | |
詳細 |
スケジュール 1日目
14:30 テレワークセンターMINAKAMI集合(新幹線で来町される方は、14:00に上毛高原駅集合)
キックオフMTG
・自己紹介をしてアイスブレイク!
・地域おこし協力隊について
・内山さんの移住の経緯や活動の説明
16:00 活動場所(後閑駅ナカ学習室)の見学とお手伝い
17:00 懇親会(BBQを予定)
19:30 宿(ゲストハウス)にチェックイン、近くの日帰り入浴施設へ
2日目
8:30 おやどにピックアップ
9:00 畑の見学と農作業の手伝い
11:00 終了 ※希望者で温泉入浴・昼食を楽しみましょう!
案内人 ![]() 内山壮一 1970年生まれ、東京出身。2024年に地域おこし協力隊として群馬県みなかみ町に移住。無人駅を活用した高校生向け自習室の運営を担当、プライベートでは夢だった畑作りにチャレンジ中。任期後の定住に向けた取り組みとして、現在はアイスクリームの製造販売に向けた取り組みを行っている。ご家族は東京で暮らしており、単身赴任で田舎暮らしをチャレンジ中。 |
締め切り日 | 2025年8月14日(木) 18:00 |
お申込み方法 |
下記フォームよりお申し込みください。 お申し込み締め切り 2025年8月14日(木)18:00 ※定員に達し次第、早期に終了となる場合がございます。
お申し込みは先着順となります。
|
お問い合わせ |
一般社団法人FLAP 担当 鈴木 |
その他 | その他 野外での活動が多くあります。運営チームでも安全管理には細心の注意を払いますが、体調管理をはじめ、ご自身で安全を確保した行動をお願いいたします。 都会とは違って、不便なことも多くあります。快適な観光ツアーではなく、田舎暮らしの体験ツアーとなりますので、ご理解の上参加ください。 持ち物等につきましては、申し込み完了後のご案内となります。 その他ご不明点等、気になることがありましたらお気軽にお問い合わせください。 |