小川町出張相談会
※このイベントの申込締切日は2025年8月8日です。

“埼玉県内の市町村別の移住相談件数が3年連続でトップ” 小川町ってどんな町??
埼玉県の中央部からやや西に位置する面積約60k㎡、人口27,500人程の町
①田舎暮らしと都内へのアクセスを両立!
- 池袋までTJライナーで乗り換えなしで約60分
- 町からは移住者に対してTJライナーを使って通勤する際の補助金有り
②無農薬野菜が好きだ!
- 小川町は有機農業が盛んに行われている
- 昭和40年代に霜里農場で始まった有機農業の取組みは拡大して、町内全体に広がりつつある
- 日本では有機農業が行われている耕作面積は全体の約0.2%と言われているのに対し、小川町はでは18.8%
③お酒が好きだ!
- 古くから関東の灘の異名を持った醸造地
- 現在でも二つの蔵元が残っていて、日本酒を楽しむことができる
- 厳しい基準を設けた有機ワイナリーや自給原料100%のビール醸造が可能なブルワリー有り
④和紙や小京都という言葉に惹かれる
和紙や小川絹をはじめ、建具、酒造などの伝統産業で栄えた町
細川紙はユネスコの無形文化遺産代表にも記載
歴史を秘めて佇む史跡やかつての面影を留める街並みなども残り、武蔵の小京都※ とも呼ばれる
小川町は山・川・地形など京都に似た自然環境や文化・歴史、伝統を有していることから、武蔵の小京都と呼ばれています
安心して移住を実現できる環境も小川には揃っている! ―現地窓口、人と人がつながる場所、チャレンジする場所―
小川町移住サポートセンター
現地移住相談窓口で空き家の情報 、暮らしの情報等を集約し、移住希望者に情報提供を行っている
コワーキングロビーNESTo
築100年の石蔵を改装して生まれたコワーキングスペース。スペース内にはカフェも併設し、ワークショップや音楽ライブ、映画の上映会など多目的に活用されている
まちのキャンパスUECHU
廃校を舞台に人とアイデアが交わる地方創生の拠点。コワーキングスペース、企業のサテライトオフィス、レンタルキッチンなど、働く・学ぶ・試す・つながる─そんなすべてを可能にする空間。
╲有楽町での出張移住相談会を機会を利用して、小川町への移住をご検討ください!/
日程 | 2025年8月10日(日) |
---|---|
開催時間 | 10:30~16:30 |
相談時間(1枠) | 50分(目安) |
開催場所 | |
参加費 | 無料 |
主催 | |
詳細 |
●相談会について当日は小川町のスタッフと「住むなら埼玉」移住サポートセンターの移住相談員が同席して対応します。 ●相談時間枠 ※下記からお選びください①10:30~11:20 |
締め切り日 | 2025年8月8日(金) |
お申込み方法 |
☆ 参加希望の方は
|
お問い合わせ |
お申込みに関するお問い合わせは住むなら埼玉移住サポートセンター TEL:090-1559-4781 |