ふるさとLIFEゼミin信州(2025夏)説明会&座談会 |移住関連イベント情報|FURUSATO

移住について相談する
移住について
相談する
無料
移住相談
×

ふるさとLIFEゼミin信州(2025夏)説明会&座談会

ふるさとLIFEゼミin信州(2025夏)説明会&座談会 | 移住関連イベント情報

地域と関わる暮らしが、「ちょっと気になる」あなたへ 。
「ふるさとLIFEゼミin信州」のこと、地域との関わりのこと、気軽に聞ける・話せる少人数相談会

「ふるさとLIFEゼミ」説明会&座談会とは?
「移住はハードルが高いけど、地域との関わりには興味がある」
「ふるさとLIFEゼミが気になるけど、自分に合うのか分からない」
そんな“まだ迷っている”人に向けた、リラックスして話せるオンライン座談会です。
プログラム運営メンバーやゲストが参加し、ファシリテーターがやさしく問いかけながら進めるので、話すのが苦手な方でも安心してご参加いただけます。

「いきなり移住や転職ではなく”自分に合う関わり方”を探したい」
「今の自分のモヤモヤを整理したい」も大歓迎。
新しいライフキャリアのヒントが、きっと見つかります。

日程 2025年8月13日(水)
開催時間 12:00~13:00
開催場所
定員 各回20名
参加費 無料
主催

長野県

共催 ふるさと LIFE CAMPUS(株式会社Hue-ish)
詳細

開催概要
🍃🍃この説明会&座談会でできること🍃🍃

「ふるさとLIFEゼミin信州」のプログラム詳細説明が聞ける
地域と関わる先輩たちのリアルな経験が聞ける
自分の関心や不安を、少人数で対話しながら整理できる
自分にあった地域との関わりを確認できる

◆ふるさと座談会ファシリテーター◆
永尾 俊晴
船井総研で食品・菓子メーカーのマーケティング支援に従事後、京都府南丹市の地域おこし協力隊として美山町に移住。地域資源を活かした商品や体験の企画に携わり、自らも店舗「みやま堂」を立ち上げる。多様な個性が活きるローカルビジネスこそが、地域を前向きに動かす原動力だと信じ、現場から実践を続けている。

神原 沙耶
1992年生まれ、広島生まれ東京育ち。リクルートにて法人営業・組織開発・事業企画を経験後、独立。Hue-ish株式会社を創業し、首都圏のミレニアル世代と地域をつなぐ多様なプロジェクトを展開。長野県との関係人口創出に携わり、述べ1000名以上の交流を実現している。

「ふるさとLIFEゼミin信州」とは?
都会で暮らしながら長野県の魅力的な地域の仕掛け人とつながる3か月間のプログラム。地元で活躍する人たちにインタビューしたり、自分の言葉で魅力を表現したり、仲間と学び合ったり。ここで得られるのは、旅以上移住未満の価値観を揺さぶられる体験。自分らしい「第二のふるさと」との関わり方を見つけるチャンスです。


この体験は、地域と都市をつなぐ架け橋として、未来の可能性を広げるパスポートになるはず。プログラムを全て修了した方の中から希望者は「ふるさとLIFEアンバサダー」の認定を受けることもできます!

「ふるさとLIFEゼミin信州」の詳細はコチラ

(他にも下記日程で開催しております。他日程で参加される場合は、各ページへ遷移してお申込みください。)

7/23(水)20:00〜21:00 
https://furusato-life-setsumeikai0723.peatix.com
7/31(水)12:00〜13:00
https://furusato-life-setsumeikai0731.peatix.com
8/5(火)19:00〜21:30 @ソーシャルバーPORTO日本橋店(この日のみリアル開催) 
https://furusato-life-kataranight.peatix.com
 8/7(木)12:00〜13:00
https://furusato-life-setsumeikai0807.peatix.com
 

上記日程がどうしても合わないという方は、「個別調整希望」というチケットを選択ください。

本プログラムは、長野県がHue-ish株式会社に委託し「信州つなぐ物語事業」として実施しています。今回の「ふるさとLIFEゼミ説明会&座談会」は、本プログラムにご関心をお持ちの方や、プログラムについては不明でも地域と関わることにご関心をお持ちの方向けに企画しております。

話すうちに、自分の想いや選択肢が見えてくることがあります。
ちょっと立ち止まりたいあなたの気持ちに、地域で暮らす・関わる先輩たちがそっと寄り添います。

どうぞ、お気軽にご参加ください🤲

お申込み方法

下記申し込みフォームより
※別の回をご希望の場合は、それぞれのURLからお申し込みください。

お申し込みはこちら