╲間もなく開催/ 移住セミナー 埼玉ではじめる農ある暮らし<本庄編>
※このイベントの申込締切日は2025年8月1日です。

どこにでも行けるけど、ここにいたい。本庄
本庄市はJR高崎線、八高線、上越・北陸新幹線の3路線3駅を有するほか、関越自動車道の本庄児玉ICが通るなど、交通の利便性が高いことが特徴です。また、桜やアジサイなど四季折々の花々を楽しむことができるほか、「本庄で作れない野菜はない」と言われるほどの肥沃な大地と豊かな自然が魅力のまちです。
今回のセミナーでは本庄市での生活と農ある暮らしについて、Iターン・Uターンで移住し就農されたゲスト二人を迎えてお話しいただきます!
☆農業未経験からの新規就農について
☆畜産について
☆生産した農産物の販売等販路について
☆農家としての一日のライフスタイルについて
などなど気になることをゲスト講師のお二人に直接聞いてみませんか?
☆畜産について
☆生産した農産物の販売等販路について
☆農家としての一日のライフスタイルについて
などなど気になることをゲスト講師のお二人に直接聞いてみませんか?
日程 | 2025年8月2日(土) |
---|---|
開催時間 | 17:30~19:00 |
開催場所 | |
参加費 | 無料 |
主催 | |
共催 |
公益社団法人 ふるさと回帰・移住交流推進機構 |
参加自治体・団体 | |
締め切り日 | 2025年8月1日(金) |
お申込み方法 |
下記申込みボタンよりお申込みください。 |
お問い合わせ |
セミナー・申込みに関するお問い合わせ「住むなら埼玉」移住サポートセンター |
その他 | プログラム●開会 ゲスト紹介柴山 斐子(しばやま あやこ)様 公務員、葬祭業を経て農業を志し、2021年に本庄市に移住。2023年に新規就農。tamatowafarm(たまとわファーム)代表。農薬と肥料を使用しない自然栽培で年間40品目の野菜を生産。個人向け野菜の定期便の他、地元の直売所や小売店、地域イベントでの出店販売を主な販路としている。 久保 香代子(くぼ かよこ)様
本庄市生まれ。農水省勤務を経て、2020年東京から本庄市へ30年ぶりに子連れUターン。和牛の繁殖から肥育まで行う一貫経営を営む。本庄農業女子メンバー。 |