【温泉地×移住コラボセミナー】島根県×群馬県「まちづくりのヒント・温泉地への移住はdo湯~感じ?」

初開催!“美肌県”しまねד温泉地100カ所”ぐんま コラボセミナー
温泉のある町での暮らしについて、「温泉ソムリエ」でもある相談員がご案内します
ほかほか のんびり ゆ~ったり
多くの人々にとって癒しと健康効果を期待できる「温泉」
温泉が身近にある暮らしに、憧れたことがある方もいるのではないでしょうか?
今回のセミナーでは、温泉地ならではの移住LIFEの実例と、
その土地で暮らす人々が引継ぐ日々の風景、
これからの温泉地のあり方・ヨソモノ・ワカモノの関わり方などについて
現地映像と共にたっぷりお届けします!
セミナーゲストが移住し、活躍する温泉地は,,,
島根県・江津市「有福温泉」&群馬県・安中市「磯部温泉」!
それぞれIターン・Uターンの立場からもお話をお伺いします。
╲こんな方におすすめ/
- 温泉大好き!な方
- いつか温泉三昧の暮らしをしたいな~と考える方
- 地域とコミュニケーションも大事にしながら生活したい方
- 温泉街を盛り上げたい!新しく事業を始めたい方
- 島根県・群馬県に興味のある方
- バクゼンとした地方暮らしへの興味がある方
- 西日本と東日本それぞれの温泉文化に興味がある方
会場参加者のみ、事後アンケートに回答いただいた方へ両県ノベルティをプレゼント♪
日程 | 2025年7月4日(金) | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
開催時間 | 19:00~20:30 | ||||||||||||||
開催場所 | |||||||||||||||
定員 | 会場:20名程度 オンライン:制限なし |
||||||||||||||
参加費 | 無料 | ||||||||||||||
主催 |
公益財団法人ふるさと島根定住財団 しまね移住支援サテライト東京、群馬県、ぐんま暮らし支援センター |
||||||||||||||
共催 |
公益社団法人 ふるさと回帰・移住交流推進機構 |
||||||||||||||
参加自治体・団体 | |||||||||||||||
詳細 |
ハイブリッド開催(会場:東京交通会館8階/オンライン:ZOOMウェビナー) 温泉地暮らし ゲスト紹介【有福温泉 1組目】 藤田愛 様・長友大晟 様 神奈川県・専修大学のゼミ研究がきっかけで島根県を知り、のちに江津市へ地域おこし協力隊インターンとして滞在。2022年から「有福商店」として活動を開始し、大学卒業後の2024年に江津市へ移住。それぞれ仕事を持ちながら、毎月開催している「ありふくまるっと市」をはじめ、有福温泉町の活性化のための活動をデュアルワークしている。2024年度江津市ビジネスプランコンテスト大賞受賞。昭和から地元のひとに愛されている福屋みそを事業承継し、みそ作りや販売を手掛ける。
【有福温泉 2組目】 葉柴聖 様 島根県立大学への進学を機に島根県で暮らしはじめ、卒業後の就職は江津市有福温泉町にて、有福温泉に関わる業務に就く。有福温泉の転換期や再生への動向を間近で見つめてきた。現在は廃旅館を改装した「有福どりっぷ」を友人と開業。気まぐれでオープンする“のんびりしたい方”に向けたカフェ提供と、施設内はイベントスペース貸し等をしている。江津市をはじめ、石見地方の活性化を促す活動を行っている「一般社団法人イワミノチカラ」のメンバーとしても活躍中。 「有福どりっぷ」Facebook
【磯部温泉 1組目】 櫻井太作 様 磯部温泉「磯部ガーデン」家系に生まれる。家業を継ぐ前に外の世界を経験するために下呂温泉で修業、また建設会社でも会社員として勤めたのち、安中市磯部へUターン。「磯部館」の経営を経て、現職。磯部温泉のシンボル「♨マーク」のPRとして、オリジナルグッズ製作や温泉街ライトアップ、JR東日本「SLぐんま」磯部駅でのお出迎え企画等、様々な取り組みを自ら行う“磯部のアイデアマン”。またかつて高崎市~安中市~軽井沢間を結んだ信越線名物「横川の釜めし」(荻野屋)をこよなく愛する自称“釜めし野郎”としても日々活動されている。
【磯部温泉 2組目】 高野領翼 様 磯部温泉街「高野酒店」に生まれる。1997年渡米、カリフォルニアにて生活。グラフィックデザイン、イラストレーション、ステンシルアートを基に制作活動をする。在米中には「NESTA BARAND」など多数のアパレルブランドにグラフィックデザインを提供。2006年の帰国後は地元磯部温泉にて家業に注力しながら、フリーランスとして、イラスト、デザイン制作活動にも励む。近年は、主に「G-Freak Factory」をはじめとするバンドや、高崎市「キングオブパスタ」デザインワーク、牧野酒造「MACHOシリーズ」などの日本酒ラベルのデザインも制作。また、日本酒をもっとフランクなイメージにというコンセプトのもと、オリジナルアパレルライン「SAKEPOP」を展開中。磯部温泉に関わるモノ・コト・ヒトのデザインを一手に手掛ける。 「日本酒の店 高野酒店」 Instagram @takanosaketen
〇セミナースケジュール(予定・変更の可能性がございます)
|
||||||||||||||
お申込み方法 |
お申込みフォームをご利用ください⇒コチラ |
||||||||||||||
お問い合わせ |
公益財団法人ふるさと島根定住財団 しまね移住支援サテライト東京 しまね移住相談窓口(UIターン・学生支援)
[email protected] |