【オンライン配信】京都市主催移住セミナー ぶっちゃけどうなの!?京都市のエリア事情 PART5 ~出没!あの町ック京都~ 太秦・北山編

移住先として人気の高い京都市。個性的で特色ある地域が多く、自分にあったエリアと住まいを調べるだけでも大変なことです。
そこで京都市では、昨年度から移住検討者向けのセミナーの中で、京都市内の魅力的なエリア情報を深掘りし、注目エリアを良く知るゲストとともにその魅力を紐解くセミナーを開催しています!
そんな大好評のエリア企画について、今回は右京区の太秦エリアと北区と左京区にまたがる北山エリアの魅力をお届けします。
ゲストには、太秦エリアで建築設計事務所を構える宇治川さんと大園さん、北山エリアをよく知る芝さんをお迎えし、太秦・北山界隈の魅力や隠れた穴場スポットまで、ランキング形式でご紹介します!
特にこんな方に聞いてほしい!
- 京都移住の検討にあたって具体的なエリア情報が知りたい方
- 将来の結婚、子育てを見据えて京都市への移住を検討している方
- 京都市で家・マンションの購入を検討している方
- 京都に一度は住んでみたいと思っている方
- 二拠点居住の地として京都市を検討している方 など
*性別、年齢、現在の居住地を問わず御参加いただけます!
日程 | 2025年6月11日(水) |
---|---|
開催時間 | 19:00~20:30 |
開催場所 |
開催場所(オンライン参加)WEB会議システム「Zoom」※Zoom ID及びパスワードは参加者のメールアドレス宛に送信します。 ※お申込みいただいた方には、イベント終了後、メールにてアーカイブ動画(YouTube)URLをお送りいたします。当日のリアルタイムでのご参加が難しい方も、是非お申込みください! |
定員 | 90名 |
参加費 | 無料 |
主催 |
京都市移住サポートセンター(京都市) |
詳細 |
ゲスト![]() 宇治川大園建築設計事務所 京都府(宇治川)と東京都(大園)出身。結婚を機に夫婦二人で2020年に宇治川大園建築設計事務所を設立。地域や環境によって変化する個性を紡ぐように「普通であること・そうでないこと」を起点に『普遍性と差異』を理念に設計活動をしており、ひとりひとりを深掘りして行動や意識に新たな兆しができる建築をつくることを目指している。 現在は漫画家の聖地「トキワ荘」のようなクリエイターが集う梁山泊「太秦トキワ荘」を拠点に活動を行っている。 ![]()
和歌山県出身。学生時代に大学進学のために京都市へ移住し、その後京都市を離れたが、次男の高校進学をきっかけに京都市に再移住。まちあるきツアー 「まいまい京都」のスタッフや、クラシック好きが高じて北山エリアにある京都コンサートホールのレセプショニストも務める。 趣味はカフェや神社仏閣、史蹟めぐり。北山エリアも仕事の前後によく散策している。
ファシリテーター![]() Ikeda Taishi 熊本県出身。ヤタガラスプロジェクツ 代表。2020年に新しい地方移住のあり方や働き方の発信を掲げ、最新の移住トレンドを発信する「複住スタイル」の創刊に携わる。現在は京都、大阪、和歌山、北海道などの多拠点ライフを実践、その経験を生かして京都市移住サポートセンターのコーディネーターを行っている。 また、2025年4月に和歌山県で開校した「うつほの杜学園」設立とそれに伴うまちづくりプロジェクト、四国初のロケット開発、発射場建設、打ち上げなどを含めた宇宙ビジネスプロジェクトなどベンチャーのスタートアップ支援に力を入れている。 【京都市移住サポートセンター】
▼メール相談、対面・オンライン相談の予約はこちらから https://line.me/ti/p/%40791ypbcn ・京都市移住ポータルサイト「住むなら京都」では、京都市移住に関わるお役立ち情報や各種イベント情報を発信していますので、ぜひご覧ください。 ▼京都市移住ポータルサイト「住むなら京都」 ▼Instagram「住むなら京都」 |
お申込み方法 |
*どちらかご自身の慣れた方法でお申し込みください。 *配信3日前にZoom ID及びパスワードを登録いただいたメールにお送りしますが、メッセージが届かない場合は、迷惑メールフォルダ等の別のフォルダに振り分けられていないかご確認ください。 *それでも届かない場合は、お手数ですが、以下のお問い合わせ先までご連絡ください。 |
お問い合わせ |
京都市移住サポートセンター TEL:0120-453-385 受付時間 / 平日・土・日・祝日 9:00〜20:00 |