笠間市の概要
笠間市は、ほぼ茨城県の中央に位置しており、首都圏から100Km圏内、水戸市にも隣接しています。
周囲を八溝山系・愛宕山系の山々に囲まれた台地が広がり、豊かな自然に恵まれた笠間市は、盆地ならではの寒暖差で、豊かな自然が育まれています。
気候は、夏は気温も湿度も高く、冬は乾燥した晴天の日が多い、太平洋型の気候となっています。日本三大稲荷のひとつ笠間稲荷神社の門前町として古くから発展し、近年は陶芸の町・笠間として陶芸家が多く住むことから、県内でも屈指の芸術スポットが多く、茨城県陶芸美術館や笠間日動美術館などの美術施設や窯元に多くの美術ファンが訪
れます。また稲田石とよばれるみかげ石の産地であることから、採石もさかんに行われています。
日程 | 随時 |
---|---|
開催場所 | 笠間市 |
詳細 | かさちょこHOUSEで、ちょこっと移住体験 移住を考えているけど、実際の生活に不安を感じている方が、一定期間滞在し、笠間での暮らしを体験できる家をご用意しました。移住に向けての仕事探しや住居探しの拠点としてもご利用いただけます。日本三大稲荷のひとつ笠間稲荷神社まで徒歩15分です! 【かさちょこHOUSEの利用について】 ①利用対象者 ・笠間市外に在住し、笠間市への移住を検討されている方(申請者は20歳以上の方) ②設備・備品 ・バス、トイレ、キッチン、エアコン、冷蔵庫、炊飯器、調理器具(IH)、食器(笠間焼)、掃除機、洗濯機、レンジ、テレビ、インタ―ネット(Wi-Fi)など ③利用期間 ・3泊4日以上4週間まで ④利用料 ・1組につき、1泊2,000円(光熱水費込み) ※食費や交通費、生活に必要な消耗品等は自己負担となります。 ※施設内の備品は使用できます。 ⑤周辺情報 ・コンビニまで車で5分、最寄り駅まで車で7分 ・銀行まで車で3分、市役所本庁まで車で15分 ⑥利用方法 ・まちづくり推進課へ利用開始希望日の1週間前までにお申込みいただき、事前予約完了後に申込書をご提出ください。 ※体験者には簡単なレポートの記入にご協力いただきます。 ◆詳細及び、現在の予約状況は下記よりご確認ください。 笠間市お試し住宅関連ページ |
お申し込み | 笠間市 まちづくり推進課 〒309-1792 茨城県笠間市中央3-2-1 TEL:0296-77-1101(内線 538) FAX:0296-77-5009 Email:machizukuri★city.kasama.lg.jp(★を@に変えてください) URL:http://www.city.kasama.lg.jp/ |
その他 | 【交通アクセス】 電車 JR常磐線 上野駅 ⇔ 友部駅(70分)※特急 ※JR友部駅からは観光周遊バスは出ています。 JR水戸線 友部駅 ⇔ JR水戸線 笠間駅(10分) お車 常磐道 三郷IC ⇔ 友部IC (1時間) 高速バス(関東やきものライナー) 秋葉原駅 ⇔ 笠間駅 (1時間45分) |