【セミナー紹介】九州・山口・沖縄合同移住フェア 暮らシゴト 2023

今年も開催!九州・山口・沖縄移住相談会【入場無料・予約不要】
自治体・団体・企業が大集合!「相談コーナー」でどんな暮らしや仕事があるのか気軽に聞いてみましょう。また、セミナーコーナーで先輩移住者の体験談やワークショップでうちわづくりなども実施!相談無料、予約不要、入退場自由です。当日会場(東京交通会館12階)まで直接お越し下さい。
イベントタイムスケジュール(予約不要・参加無料)
セミナー(就職) 11:30~12:00 |
「ハローワーク 地方就職支援コーナーの活用方法」 ナビゲーター:ハローワーク飯田橋地方就職支援コーナー 就職支援ナビゲーター 詳細はこちら |
---|---|
セミナー(地域おこし協力隊) 12:15~12:45 |
「変わった? 地域おこし協力隊になる前と後」 ナビゲーター:高野 綾子さん(長崎県地域おこし協力隊OG) 詳細はこちら |
ワークショップ (徳地和紙のうちわづくり) ①13:15~14:00 ②14:15~15:00 ※各回10名限定 |
「初夏色に染めて作る、徳地和紙のうちわ」 ナビゲーター:船瀬 春香さん(徳地和紙ワークス) 詳細はこちら |
セミナー(就職)「ハローワーク 地方就職支援コーナーの活用方法」
11:30~12:00
ナビゲーター:ハローワーク飯田橋地方就職支援コーナー 就職支援ナビゲーター
地方就職支援コーナーでは、移住に興味を持ちはじめたばかりという方から、具体的な移住プランをお持ちの方まで、ハローワークの専門スタッフが、移住希望エリアの仕事情報の提供や就職活動の相談(求人の動向、応募書類や面接のアドバイスなど)を行っています。全国ネットのハローワークインターネットサービスの利用方法や、地方就職支援コーナーの活用方法について詳しくお伝えします。
「ハローワーク飯田橋 東京交通会館分室」は、ふるさと回帰支援センター(東京交通会館8階)に併設しています。
セミナー(地域おこし協力隊)「変わった? 地域おこし協力隊になる前と後」
12:15~12:45
ナビゲーター:高野 綾子さん(長崎県地域おこし協力隊OG)
1982年生まれ、愛知県瀬戸市出身。
2019年より長崎県 地域おこし協力隊(住宅支援員)として着任。長崎県内の不動産事業者の協力を得ながら、県外からの移住相談者の住まい探し相談を担当。2023年3月、任期満了にともない退任。この春から遠回りになりますが、さらに住宅の勉強をする道へ進みます。
いまは家庭と育児、仕事の両立を常に模索しフル回転する日々ですが、地域おこし協力隊になる前と後、何が変わって何が変わらなかったのか、お話します。
ワークショップ「初夏色に染めて作る、徳地和紙のうちわ」
①13:15~14:00 ②14:15~15:00 ※各回10名限定
ナビゲーター:船瀬 春香さん(徳地和紙ワークス)
東京で20年ほど会社員をしていましたが、ものづくりへの憧れから、山口へ移住し、地域おこし協力隊として手漉き和紙を学びました。800年以上も紙漉きが続く徳地(とくぢ)に暮らし、和紙の原木栽培、和紙づくり、商品開発やワークショップなどに取り組んでいます。今回のワークショップでは、手漉き和紙ならではの手触りや色のにじみなどをお楽しみいただきながら、和紙を染めてうちわに仕上げていきます。
\相談無料、予約不要、入退場自由/