「山形県遊佐町(ゆざまち)」を広めるひと&「鳥海山・飛島ジオパーク」を広めるひとを探しています【地域おこし協力隊募集中!!】 |地域のトピックス|FURUSATO

移住について相談する
WEBで
相談予約する
無料
×

「山形県遊佐町(ゆざまち)」を広めるひと&「鳥海山・飛島ジオパーク」を広めるひとを探しています【地域おこし協力隊募集中!!】

「山形県遊佐町(ゆざまち)」を広めるひと&「鳥海山・飛島ジオパーク」を広めるひとを探しています【地域おこし協力隊募集中!!】 | 地域のトピックス

「山形県遊佐町(やまがたけん・ゆざまち)」を知っていましたか?
知ってる!行ったことある!鳥海山が有名だよね!
そんな人を増やすべく、あなたのスキルや興味を駆使して活動する。
そんなひとを探しています。

「鳥海山・飛島ジオパーク」を目に、耳にしたことはありますか?
知ってる!聞いたことある!そんな人を増やすべく、あなたのスキルや興味をいかして活動する。
そんなひとを探しています。
遊佐町は、「我こそは!」という方の応募を、首を長くしてお待ちしております。

【主な業務&歓迎スキル】業務の詳細はこちらから!

《ゆざまちについての情報発信業務》
・協力隊ならではの視点による情報発信
・遊佐町地域おこし協力隊とその活動についての情報発信
・情報発信スキルの支援
[歓迎スキル]
・Photoshop、illustrator、その他アプリ等を使いデザインやイラスト、画像処理が好き!
・写真や動画が好き!それを活かしてみたい!文章を書くことも嫌いじゃない!
・SNSの利用に詳しい!
・フットワーク軽く、様々な場所やイベントに駆けつけることが苦じゃない!
・人の話を聞くこと、人と話すことが好き!
・アウトドアが好き!屋外・屋内のどちらでも活動ができる!
・いつか遊佐町に住みたい!と思っている方

           
《鳥海山・飛島ジオパーク活動業務》
・ジオパーク推進のための活動
・遊佐町の観光振興のための活動
・遊佐町の観光情報発信のための活動
[歓迎スキル]
・鳥海山好き大歓迎!日本海好き大歓迎!
・屋外での活動(登山、海、川での活動など)が好き!な方
・自然環境や生物、地質などに興味のある方
・写真や動画に興味のある方
・観光やイベントが好きな方、裏方として楽しめる方
・いつか遊佐町に住みたい!と思っている方

【遊佐町地域おこし協力隊になったら?】
・活動謝礼 年額2,796,000円(月額233,000円)※いずれも所得税控除前
・待遇&福利厚生
  住居(町が家賃全額負担)、住居暖房用灯油代(月額5,000円以内の実費、冬期間のみ)
  活動車(軽自動車1台)、活動車用ガソリン代(月額20,000円以内の実費)
  専用PC、活動中のボランティア保険、
  任期中の水道料補助(基本料金を超えた分 ※実家へのUターンの場合は対象外)
  1年分のお米、味噌、醤油の支給(山形県外から転入の場合)
・退任後の活動への支援
  チャレンジ遊佐定着支援金
 (遊佐町に定住した場合、退任後24ヵ月間、月10万円または8万円支給 ※正社員として雇用された場合を除く)
  起業等支援補助金(起業のための資金を最大100万円補助)

【勤務地】
 いずれの業務も原則として遊佐町役場企画課内執務室で勤務していただきます。ただし、関係者との打ち合わせや
 イベント及びイベント準備等、取材など   役場外での勤務も多数あります。
 余談ですが、遊佐町役場は令和2年秋に完成した庁舎なので、清潔、寒くないです!

【一緒に働く仲間達】
◆地域おこし協力隊遊佐町ではR5.3.1現在7名の隊員が活動しています。
   担当業務が違っても、心強いのはやっぱり同じ地域おこし協力隊の仲間!
   20代4名、30代1名、40代2名の7名です。

◆企画課
   今回募集する2業務は遊佐町役場内に席を置き、企画課企画係のメンバーと一緒に業務を行います。
   協力隊の業務以外の生活サポート全般は企画課定促進係がお手伝いします。
   余談ですが、遊佐町役場は令和2年秋に完成した新しい庁舎なので、綺麗で寒くないです!

◆遊佐町内の地域づくり協議会などの団体
   遊佐町は小さい町ながら、行政以外にも自主的に様々なことに取り組む団体が多数存在します。元の小学校区を
   単位とした地域づくり協議会もそのひとつです。それぞれの特色ある活動や伝統行事などの地域で長年守られて
 きた活動を一緒に盛り上げ、発信してほしいと願っています。
 ご年配の方を中心に遊佐町の方言が飛び交う会話もあります!大丈夫!通訳もいますし、耳がだんだん慣れて
 きます!

 

【勤務時間・休暇】 
   原則:月曜日から金曜日までの週5日。1日あたり7時間45分(8:30~17:15)
   土日に活動があった場合は平日に振替休日対応をしていただきます。
   休日は基本的に土日祝日及び年末年始休暇
   夏季休暇5日程度

【任用形態・期間】
 遊佐町からの委嘱(雇用契約なし)
 任期は着任から1年、最長3年まで継続可。
 活動開始時期は調整により決定いたしますが、令和5年9月1日を予定しています。

【応募資格】
(1)令和5年3月1日現在で年齢が概ね20歳以上40歳以下の方
(2)三大都市圏をはじめとする都市地域等に在住し、遊佐町に住民登録をし生活拠点を移すことができる
   方(Uターン含む)
(3)地方公務員法第16条に規定する一般職員の欠格事項に該当しない方
(4)心身ともに健康で、住民や関係機関と協力しながら意欲をもって業務に取り組める方
(5)最低でも1年以上の活動が可能な方

【必須スキル】
(1)普通自動車運転免許を所持し、日常的な運転に支障のない方
(2)パソコン(ワード、エクセル、パワーポイント等)の操作ができる方

【応募方法】
下記をダウンロードし「遊佐町地域おこし協力隊 隊員応募用紙」に必要事項を記入し、郵送またはメールで提出してください。
山形県遊佐町地域おこし協力隊応募用紙(郵送用)
山形県遊佐町地域おこし協力隊応募用紙(メール添付用)

《提出先》
 〒999-8301 山形県飽海郡遊佐町遊佐字舞鶴202
 遊佐町役場企画課定住促進係「地域おこし協力隊」担当宛
 Email:[email protected]
 ※メールの場合、件名は「遊佐町地域おこし協力隊応募」としてください。

《選考プロセス》
①第1次(書類)選考
 応募用紙をもとに選考を行います。選考結果は応募者全員に文書にて送付します。

②第2次(面接)選考
 第1次選考合格者を対象に面接を行います。日時等は第1次選考結果通知の際に
 お知らせします。(事前に応募者と日程調整を行う場合があります)
 面接後、合否結果を通知します。

ゆざまちってこんなところ
山形県の最北端に位置し、秋田県との県境で、山形県の「おでこ」の部分です。
町のシンボルは日本百名山「鳥海山(ちょうかいざん)」。鳥海山と日本海の恵みで、水の豊かな町です。「丸池様(まるいけさま)」や「釜磯海岸(かまいそかいがん)」は湧水スポットとして町内外から人気です。是非検索してみてください。
東京から約500㎞、人口はR5年2月末現在で約12,800人。都市部から遠く「行きづらい」けど、充実した支援制度や人の温かさで「生きやすい」町です。

遊佐町が気になったら↓↓
「来ちゃいなよ、ゆざまち」http://www.yuzamachi.com
遊佐町への移住や空き家バンクを検討していたら
「遊佐町IJUターンポータルサイト」https://www.yuza-iju.com
「遊佐町役場」https://www.town.yuza.yamagata.jp

電話、メールで随時お問い合わせを受け付けています。オンラインでの相談も可能です。気になることがありましたらいつでもご相談ください。

問い合わせ
遊佐町役場企画課定住促進係 担当:佐藤
電話 0234-28-8257
Email [email protected]