村田町地域おこし協力隊募集します!!

宮城県南部に位置し、豊かな自然と穏やかな気候が魅力の村田町は、町内を白石川の支 流荒川が南流し、この流域に沿って田畑が広がっています。町中央部は、概ね平坦地で村田 地区には市街地が形成されており、気候的には、比較的温暖で寒暑の差が少なく、降雪量も 少ない気候条件にあり、四季を通して良好な環境を有しています。 町中心部に位置する東北自動車道「村田 IC」を利用すれば、仙台市や隣県の山形県・ 福島県が近く、都会に「ほど良く近い」まちです。近隣市町の JR3 駅までは、車で約 20~35 分の距離があるため、生活には自家用車の必要性が高い地域です。 また、江戸後期からの商家町が町に現存し、宮城県で唯一、国の重要伝統的建造物群 保存地区に選定されており、歴史的資源にも恵まれています。
今回募集する「村田町地域おこし協力隊」は町内の事業者が直接雇用し、町が委嘱します。
詳しくはこちらをご覧ください→村田町HP
●活動内容
一般社団法人村田町ふるさとリフレッシュセンターの一員として、「民話の里ふるさとおとぎ苑」の運営に関する中心的な役割を担ってもらいます。
(1)民話の里ふるさとおとぎ苑「そば処」でのそば打ち業務
(2)隊員活動の情報発信(SNS等を活用)
(3)施設及び地域のプロモーション活動
●募集対象
(1)現在、条件不利地を除く3大都市圏内の都市地域等に居住し、委嘱後に村田町に住民票を移せる方
(2)協力隊としての活動終了後も町に定住し、就業・起業しようとする意欲がある方
(3)心身ともに健康で地域おこしに意欲があり、地域住民と協力して活動ができる方
(4)普通自動車免許を取得しており、実際に運転できる方
(5)SNS の発信を得意とする方
(6)パソコン(ワード、エクセル、インターネット等)の一般的な操作ができる方
(7)土日及び祝日の行事参加など、不規則な勤務に対応できる方
(8)地方公務員法第16条(欠格条項)の①及び②に該当しない方
①禁固以上の刑に処され、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなる までの者
②日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その 他の団体を結成し、またはこれに加入した者
●勤務地
施設名:民話の里ふるさとおとぎ苑
所在地:宮城県柴田郡村田町大字小泉肬石2番地
(指定管理者:一般社団法人村田町ふるさとリフレッシュセンター)
●勤務時間
週5日(35時間勤務)
9:00~17:00のうち7時間
休憩時間60分
※土日祝日、年末年始を基本とし、施設営業を考慮して協議の上決定
有給休暇 10日 その他特別休暇あり
●雇用形態・期間
雇用形態:契約社員
雇用期間:委嘱の日から令和6年3月31日
※ただし、本人の同意を得て、採用から最長3年を限度に更新する場合があります。
●給与・賃金
月額 200,000 円(賞与、退職金はありません)
●待遇・福利厚生
健康保険、厚生年金、雇用保険に加入
●申込受付期間
2023年02月01日 ~2023年03月31日
●審査方法
■第1次選考
・応募書類受付後、書類選考を行います。
・1次審査合否を通知し、合格者に面接日をお知らせいたします。
■第2次選考
・第1次選考合格者に面接を行い、隊員を決定します。
■採用決定
・第2次選考(面接)の合否を通知し、合格者へ採用決定通知を郵送します
■着任
・着任日に委嘱状交付式を行うため、村田町役場本庁舎へお越しいただきます。
※住民票の異動は、委嘱後に行うこととなります。
●お問い合わせ先
村田町役場まちづくり振興課政策推進班
担当:村上、髙橋
〒989-1392 宮城県村田町大字村田字迫6番地
電話:0224-83-2113(まちづくり振興課直通)