【飯館村】クリエイティブマネージャー・クリエイター大募集 |地域のトピックス|FURUSATO

移住について相談する
WEBで
相談予約する
無料
×

【飯館村】クリエイティブマネージャー・クリエイター大募集

【飯館村】クリエイティブマネージャー・クリエイター大募集 | 地域のトピックス

飯館村について

飯館村は、福島県の北東部。阿武隈高原にちょこんとのった小さな村です。芽吹きの春、風そよぐ夏、実り輝く秋、凍てつく冬。美しい四季と、地域に根ざした「までい」な暮らしが自慢です。
ある村民がこう言いました。「スローライフって“までい”に暮らしていぐごどなんだべ」
“までい”というこの言葉は、私たちが古くからなじんできた言葉です。

私たちは、親や年寄りから「食い物はまでいに(大切に)食えよ」「子どもはまでいに(丁寧に)育てろよ」「仕事はまでいに(しっかりした・丁寧に)しろよ」と教えられてきました。「手間ひまを惜しまず」「丁寧に」「時間をかけて」「じっくりと」そんな心が“までい”には込められているのです。スローライフを私たちの言葉で表すとき、そこに込められた意味や心情までも分かりやすく表せるのが“までい”ではないでしょうか。

私たちは「手間ひまを惜しまず」「丁寧に」「時間をかけて」「じっくりと」「つつましく」暮らす、飯舘流スローライフを“までいライフ(MADAYLIFE)”と呼ぶことにします。これは、私たちのふるさと飯舘村が本来持っている歴史や風土を今一度見直し、人間本来の楽しい「暮らしぶり」や「生きざま」をつくりあげようという、飯舘流スローライフの提案です。

飯館村で始まった廃校活用プロジェクト「Bound for IITATE」

福島県飯舘村で、新たなプロジェクトがスタートしました。舞台となるのは、廃校となった飯舘村立草野小学校。見晴らしのいい坂の上に建つ校舎からは、飯舘村の緑あふれる風景が見渡せます。「Bound for IITATE」プロジェクトでは、主にこの小学校の校舎2階を活用し、アーティストやクリエイターの活動拠点をつくっていきます。今回、このプロジェクトを一緒に進めてくれる地域おこし協力隊や滞在アーティスト、サポートボランティアを募集します!
【募集期間】2020年9月30日迄?

募集するプロジェクトメンバー

?プロジェクトをつくりあげるクリエイティブマネージャー(地域おこし協力隊)
始まったばかりのこのプロジェクトを、つくりあげていくクリエイティブマネージャーを、地域おこし協力隊として募集します。 飯舘村との業務委託契約により、賃金+活動費が支給されます。発起人である松本さんと協力してプロジェクトを推進し、国内外に発信力のあるクリエイティブ拠点に育て上げることが最大のミッションです。(1年契約、最長3年間)
<こんな方に来てほしい>
・地方での起業や地域のPRに興味があり、またその経験を活かしたい方
・アーティストやクリエイターの知り合いが多く、イベントなどで集客ができる方
・場やコミュニティの運営とビジネス化に興味がある方
⇒募集要項・条件
⇒応募方法

?村に住んで作品づくりをしたいアーティストやクリエイター(地域おこし協力隊)
飯舘村に移住し、現在つくられつつあるクリエイティブ拠点を自分のアトリエ・オフィスとして活用してくれるアーティストやクリエイターを募集します。 飯舘村との業務委託契約により、賃金+活動費が支給されます。飯舘村に住まいとアトリエ・オフィスを構え、クリエイティブマネージャーとも協力しながら、作品づくりやお仕事を進めていただきます。広々としてまわりに住宅も少ないアトリエは、大きな音の出る作品づくりや、広いスペースを必要とするケースにも最適です。(1年契約、最長3年間)
<こんな方に来てほしい>
・地域で作品づくりがしたいアーティスト、デザイナー、ライター、フリーランスPRなど
・(騒音や広さなどを気にせず)自由に使えるアトリエ・オフィスを求めている方
・地方での暮らしや仕事に興味があるアーティストやクリエイターの方
・飯舘村のシェアアトリエで、新たなチャレンジをしたい方
⇒募集要項・条件
⇒応募方法

?飯舘村に滞在して作品づくりをしたいアーティストやクリエイター(滞在プラン)
「移住はできないけれど、一定期間滞在して作品づくりをしてみたい」「飯舘村でクリエイティブな仕事にチャレンジしたい」という方には、最長1年間、無償でシェアアトリエを活用できる滞在プランをご用意しています。(※無償利用には諸条件あり)
<こんな方に来てほしい>
・飯舘村の自然や風土を感じて、作品づくりをしたい作家、デザイナー、ライターの方
・一定期間滞在して、アトリエ・オフィスを使いたいアーティストやクリエイターの方
・多拠点居住先の一つとして飯舘村と関わってみたい方
⇒募集要項・条件
⇒応募方法

?プロジェクトを応援してくれるサポートメンバー(ボランティア)
「Bound for IITATE」はまだ生まれたばかりのプロジェクト。協力隊の松本さんを中心に、草野小学校を飯舘村が誇るクリエイティブ拠点に育てていきたいと考えています。。 活用する校舎のDIYや、イベントの企画運営、アーティストの募集など、やるべきことは山盛りです。このプロジェクトを一緒に盛り上げてくれるメンバーを募集しています。サポートメンバーは不定期でミーティングやアイデア会議などに率先して参加いただける方を求めています。
<こんな方に来てほしい>
・移住や長期間の滞在は難しいが、このプロジェクトに関わりたい方
・DIYや場の運営、イベント企画などを学んでみたい方
・飯舘村が好きで、定期的に通ってみたい方
⇒募集要項・条件
⇒応募方法

飯舘村廃校活用&アートプロジェクト「Bound for IITATE」
メンバー募集説明会 ~オンライン参加可能~

飯舘村で始まった、廃校活用&アートプロジェクト「Bound for IITATE」。 このプロジェクトの仲間を募集するにあたり、今回はプロジェクトの発起人であり、飯舘村地域おこし協力隊でもある松本奈々さんからプロジェクトやメンバー募集について紹介してもらうオンライン説明会と、実際に現地を視察してアイデア出しをするワークショップを同時開催いたします!

イベント概要

日 時:
?9月19日(土)14:00~15:30 オンライン説明会
?同日16:00~17:30 アイデア出しワークショップ
場 所:
?オンライン開催(申込いただいた方にURLをご連絡します)
?飯舘村立草野小学校現地開催
参加料:
無料(?の場合の交通費は実費となります)
定 員:
?30名
?若干名
※飯舘村まで公共交通機関をご利用される方は、【福島駅東口12:30発→いいたてむらまでい館13:38着】の路線バスのご利用をおすすめいたします。時刻表や運賃については下記をご確認ください。いいたてむらまでい館~草野小学校間は送迎あり。
福島交通
東北アクセス
※草野小学校現地まで車で来られる方はこちらにお越しください。車は学校の校庭に無料で駐車いただけます。

タイムスケジュール

14:00~15:30 オンラインプロジェクト説明会
14:00~14:20 オープニング、飯舘村紹介、村長挨拶
14:20~15:00 プロジェクト説明、草野小オンラインツアー(スマートフォンで中継しながら現地を案内します!)
15:00~15:30 質疑応答、アンケート ※オンライン参加の方はここまで
15:30~16:00 休憩
16:00~17:30 クリエイティブ拠点づくりアイデア出しワークショップ
16:00~16:20  オープニング、他地域事例の紹介、ワークショップ進め方
16:20~17:10  アイデア出し
17:10~17:30  まとめ・講評
18:30~    希望者は懇親会(会費制)

※イベント内容は多少変更となる可能性があります。
※翌日(9月20日)には、草野小学校のDIYイベントが予定されています。参加を希望する方は、Bound for Iitateのfacebookページをご確認ください。

ゲスト

■松本奈々さん
(飯舘村地域おこし協力隊)

1992年、福島県福島市生まれ。大学卒業後、東京都内でシステムエンジニアを経験。2019年より飯舘村地域おこし協力隊に着任。
廃校になった小学校を活用しクリエイターやクリエイティブ系企業の活動拠点をつくるプロジェクトを立ち上げる。現在、地域住民や都市部の美大生とともに、オフィス/アトリエスペースやレジデンスを整備中。

■影山裕樹さん
(千十一編輯室代表、EDITLOCAL主宰)

1982年、東京生まれ。編集者、文筆家、メディアコンサルタント。”まちを編集する出版社” 千十一編集室 代表。アート、カルチャー書の出版プロデュース、ウェブサイトや紙媒体の編集・制作、執筆活動の他、全国各地に広がる地域×クリエイティブ ワークショップ「LOCAL MEME Projects」の企画・運営、ウェブマガジン「EDIT LOCAL」の企画制作、オンラインコミュニティ「EDIT LOCAL LABORATORY」の企画運営など幅広く活動を行っている。
著書に『ローカルメディアのつくりかた』、編著に『あたらしい「路上」のつくり方』など。ダイヤモンド・オンラインにて「コミュニティメディアのつくりかた」、SUUMOジャーナルにて「全国に広がるサードコミュニティ」連載中。

■橋本誠さん
(NPO法人アーツセンターあきた ディレクター、一般社団法人ノマドプロダクション 代表理事)

美術館・ギャラリーだけではない場で生まれる芸術文化活動を推進するアートプロデューサー。東京都内の地域に根差した芸術文化活動を中間支援する東京文化発信プロジェクト室(現・アーツカウンシル東京)を経て、2014年に一般社団法人ノマドプロダクションを設立。2019年からEDIT LOCAL LABORATORYに参画。
東京と秋田を拠点に、多様化する芸術文化・アートプロジェクトと現代社会をつなぐ企画に制作・広報・記録など様々な立場で携わる。

申し込み方法

下記URLから必要事項をご記入ください。
お申し込みはこちら

お問い合わせ

ココロココ編集部(株式会社ココロマチ内)
TEL:03-64324185/E-mail:[email protected]