(2022年6月14日更新)
さらにもう一人、先輩移住者として出演いただく方が決定しました!
詳細は下記もご覧ください↓
https://www.aomori-life.jp/post.html
◆進学や就職をきっかけに青森県外に出たみなさんへ◆
これまでの生活にも満足しているけど、これからのことを考えるとなんとなく不安。
そんなモヤモヤを抱えている人はいませんか?
そんな方はこのコトハジメ交流会に参加して、「もしも、青森で暮らすことになったら?」をキーワードに、これからの暮らし方についてあれこれ考えてみませんか?
日程 | 2022/6/19(日) |
---|---|
開催時間 | 13:30~15:30 |
開催場所 | 移住・交流情報ガーデン(東京都中央区京橋1丁目1-6 越前屋ビル1階) |
定員 | 会場参加20名(オンライン参加は上限なし) |
参加費 | 無料 |
参加自治体・参加団体 | 【主催】青森県企画政策部 地域活力振興課 |
詳細 | 詳細はこちらもご覧ください↓ ★【6/19(日)開催】青森暮らしのコトハジメ交流会 ~「これまで」と「これから」とあおもり~(青森県移住・交流ポータルサイト「あおもり暮らし」) チラシダウンロードはこちら↓ ★青森暮らしのコトハジメ交流会 ~「これまで」と「これから」とあおもり~ チラシ ◇対象者◇ ・20~30歳代の青森県出身者 ・青森県出身の大学生 ◇定員◇ 会場参加20名(オンライン参加は上限なし) ◇プログラム◇ (1)青森で暮らす未来を想像してみよう! これからのライフプランについて、キャリアコンサルタントの解説を聞きながら考えよう! 青森と東京での暮らしの違いや、先輩移住者の実例紹介など、分かりやすく解説♪ (2)先輩移住者になんでも聞いちゃおう! 青森で暮らすとなると、あれもこれも不安・・・ 実際先輩移住者たちはどうやったの? 直接体験談を聞いて、これからの暮らし方のヒントにしよう! ◇出演者のご紹介◇ 出演者のプロフィールはこちらもご覧ください↓ 【青森暮らしのコトハジメ交流会】出演者のご紹介(青森県移住・交流ポータルサイト「あおもり暮らし」) ●司会者 小畑 智恵さん 熱き「青森愛」を胸に、ライフワークとして首都圏から青森を応援し続けている青森市出身、東京在住のライター。元新聞記者。 青森と首都圏をつなぐ青森情報メディア「あおもりっていいなぁ」編集長、青森へのUIJターンをお手伝いする一般社団法人「あおつな」理事、津軽こぎん刺しの雑誌「そらとぶこぎん」編集部として青森ネットワークを拡大中。 青森県任命の「元気あおもり応援隊」メンバーとしても青森PRに日々励んでいる。 ●講師 森 岩樹さん 弘前市出身・在住のキャリアコンサルタント。 大学卒業後、弘前市内の事業協同組合事務局に勤務し、国の制度資金による事業用団地の設置と運営に携わる。この間共同求人事業などを経験したこともあり、退職後国家資格キャリアコンサルティング技能士、メンタルヘルス検定等の資格を取得。以降は中学生~シニア世代を対象とした就職・再就職支援、生活困窮者支援、各種講習等の講師を務めている。 ●先輩移住者① 38歳、八戸市出身・在住、家族でUターン 夫(八戸市出身)、子ども3人の5人家族。高校卒業後、都内の大学に進学し服飾を学ぶ。アパレルメーカー2社での勤務を経て、2021年8月に家族でUターン、独立。以前、所属していた企業から委託を受けて帽子制作を行っている。 <キーワード> #子育て #起業 #いつかはUターン #住まい(中古物件) #地域との交流 #ママ友作り #働く仲間(副業) ●先輩移住者② 28歳、岩手県出身・青森市在住、単身でIターン 転勤族の親の下、岩手県で生まれ、幼稚園の頃は青森市に居住。宮城県内の大学を卒業後、宮城・都内の金融機関に勤務したものの、地方暮らしを考えるようになり、2021年9月、ねぶたの山車作りが好きで毎年訪問していた青森に移住。現在は、他業種の企業へ転職し勤務している。 <キーワード> #Iターン者 #外から見た青森の魅力 #異業種への転職 #県内就職状況 #あおぐらへの相談 #住まい(賃貸) ●先輩移住者③ 33歳、弘前市出身・外ヶ浜町在住、単身でUターン 高校卒業後、函館の教育大学に進学。札幌で教員をしていた友人の勧めで10年ほど札幌市内で教員として勤務したが、自身の将来を考えてUターンを決意。現在は小学校教員。家族や友人が近くにいることで安心して生活できていると感じている。 <キーワード> #青森の教育環境 #急にUターン #帰ってきて良かった #親孝行 ●NEW! 先輩移住者④ 41歳、弘前市出身・在住、単身でUターン 高校卒業後、群馬県の大学に進学。アパレル企業に15年勤務し、店長やスーパーバイザー、商品企画、新卒採用などを行う。40歳を機にUターン。現在は、両親の経営する建材卸業を手伝いながら、地域や人のお役に立ちたいという思いで起業を準備している。 <キーワード> #23年振りに家族と暮らす #自然の豊かさ #リモートワーク #青森の良さを再発見 ⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒ 会場内にキッズスペース(※)がございますので、お子様連れの参加も大歓迎です! ※キッズスペースについて…移住・交流情報ガーデン内に、お子様が過ごせるスペースがございます。備え付けの絵本やおもちゃも用意されておりますが、お子様お気に入りのおもちゃなどご持参いただいてお過ごしください。 |
締め切り日 | 2022/06/15 |
お申し込み | 下記のwebフォームよりお申込みください。 ★【6/19(日)開催】青森暮らしのコトハジメ交流会~「これまで」と「これから」とあおもり~ 参加申込フォーム |
お問い合わせ | 青森県企画政策部 地域活力振興課 TEL…017-734-9174 FAX…017-734-8027 MAIL…ijukoryu@pref.aomori.lg.jp |