美しいロケット発射台がある南種子町で、宇宙芸術祭に関わってみませんか?
南種子町は、種子島の南端に位置し、温暖な気候で青い海と豊かな自然に囲まれた人情豊かな町です。
三方を海に囲まれ、豊富な魚類が黒潮に乗って回遊する漁場が数多く存在します。
このような環境もあって、農林水産業が主要産業となっています。
古くは鉄砲伝来、現在は科学技術の最先端をゆく
我が国唯一の実用衛星の打上げ発射場の町として全国に知られています。
南種子町では、これらの強みを活かした町づくりを進めています。
農林水産業における生産性の向上、新たな特産品の創出、観光サービスの拡充など、
町の魅力をより高めるための各施策を展開しています。
教育面では「宇宙留学」という制度を設け、平成8年から留学生を受け入れています。
近年では毎年50人ほどが参加しています。
宇宙留学の人気は非常に高く、毎回定員を大きく超える応募があります。
留学期間が終わったあとも町内の子供たちや里親との交流が続くことが多く、
留学生にとっては南種子町が「第二のふるさと」となっています。
しかし、人口減少に歯止めが利かずに少子化や産業の空洞化により、
地域の活力が失われつつあるのが現状です。
そこで都市部から地域活性化に意欲のある人材を受け入れ、
外部の視点から町や住民と協働して地域の活性化を図るために「地域おこし協力隊」を募集します。
日程 | 2022/5/31(火)〆切 |
---|---|
開催場所 | 鹿児島県・南種子町 |
詳細 | 【業務概要】 (1)「種子島宇宙芸術祭」を軸とした地域活性化イベントに資する活動 (2)その他、地域の活性化に関する活動 |
締め切り日 | 2022/05/31 |
お申し込み | 受付期間【延長】 令和4年5月31日(火)まで ※ 提出された書類により毎月15日と月締めで随時審査します。 (採用者が決定次第終了となりますので、予めご了承ください。) 書類及び面接による選考を行います。 (1)第1次審査(書類選考)随時審査 書類審査の上、結果を応募者全員に文書で通知します。 ※ 応募用紙の記載内容で書類選考を行うため、できるだけ詳しく記載してくださ い。 (2)第2次審査(面接) 第1次審査合格者を対象に南種子町役場において面接試験を実施します。 ※ 詳細については第1次審査結果を通知する際にお知らせいたします。 日 時 : 随時(対象者と調整します。) 場 所 : 南種子町役場(熊毛郡南種子町中之上2793番地1) ※ 第2次審査会場までの交通費等の経費は応募者の負担となります。 ※ 最終結果は第2次審査終了後、全員に文書で通知します。 【応募要項/用紙】 20220131131729749.pdf 20220131131739596.doc |
お問い合わせ | 南種子町役場 企画課企画開発係 TEL:0997-26-1111(内線171) FAX:0997-26-1116 E-mail:kaihatsu1@town.minamitane.lg.jp |