キーワードは「宇宙のまちづくり」「移住定住促進」「健康的なまちづくり」
鹿児島県肝付町は、鹿児島県大隅半島の東側に位置する農林水産業を主産業とする地域で、
「はやぶさ・イプシロン」等の打ち上げで注目を集める内之浦宇宙空間観測所を有する町です。
私たちの町(地域)を将来にわたって持続・発展させるために、
地域外の人材を積極的に受け入れることにより、地域の元気づくり・
地域活性化の新たな展開を期待し、次のとおり「地域おこし協力隊」を募集いたします。
協力隊員はそれぞれの活動(役割)ばかりでなく、
他の協力隊と連携した総合的な地域おこし活動も担います。
地域おこし協力隊としての活動終了後に、肝付町で起業・就業するという
熱い思いを持った方の応募をお待ちしております。
*募集要項詳細は【令和4年度 肝付町地域おこし協力隊募集】をご確認ください。
日程 | 2022/2/25(金)応募締め切り |
---|---|
開催場所 | 鹿児島県肝付町 |
定員 | 若干名 |
詳細 | 【業務概要】 (1)“宇宙のまちづくり”地域おこし協力隊 JAXA射場があり宇宙に最も近い町“肝付町”。ここだからできる、ここでしかできない、宇宙をキーワードにした地域おこしを行っています。宇宙関連情報発信・宇宙グッズショップ運営・ふるさと納税関連事務などを行う一般社団法人“きもつき宇宙協議会”と連動し、ワークショップの開催やイベント出展等の宇宙の町PR業務等を行う地域おこし協力隊を募集します。宇宙に興味のある方、新たな分野にチャレンジしたい方の応募をお待ちしています。 (2)“人口増へ、移住定住促進プロジェクト”地域おこし協力隊 地域の活性化に向けた移住定住促進と地域課題の一つである空き家の利活用について、一体的に取組む活動を地域プロジェクトマネージャーと連携して行います。活動内容は、空き家の整備・確保、SNSや各種フェア、その他取組みによる移住定住等促進活動、移住者サポートやサテライトオフィス等による企業誘致など人口増に向けた活動を行う地域おこし協力隊を募集します。 (3)“健康的なまちづくり活動を、コミュニティナース”地域おこし協力隊 肝付町内に設置の「結いの家」等で行われている地域での介護予防・支えあい活動の運営サポートをしながら、ご自身のやりたい地域の居場所づくり・健康づくり・支えあい活動を行う地域おこし協力隊を募集します。協力隊終了後は、起業の他に町内の事業所で働きながら、ご自身のやりたい活動の継続も可能です。その際は、包括支援センターでもサポートします。コミュニティナース講座修了生でなくても講座を受講しながらの活動も可能です。 |
締め切り日 | 2022/02/25 |
お申し込み | 〒893-1207 鹿児島県肝属郡肝付町新富98 肝付町役場 企画調整課 企画調整第一係 電話:0994-65-8422 FAX:0994-65-2587 E-mail/kikaku@town.kimotsuki.lg.jp ※ご質問はメールでお願いします。 |