長野に移住すると美味しいワインが身近になります!
ワインを通して知る長野県はいかが。
===
高品質なワインを生み出す信州ワインバレー
カリフォルニアのナパバレーでも知られるように、良質なワイン用ぶどうが育つ土地のことを「バレー」と呼ぶことがあります。ぶどう畑が広がるその地には、ワイナリーやレストラン、ショップなどが立地し人々が集う……。
信州もそんなワインバレーのひとつとして「信州ワインバレー」を形成し、多くの方に訪れていただきNAGANO WINEを楽しんでいただける場所になることを目指しています。
信州ワインバレーには、ワイン用ぶどうを使用して果実酒を醸造しているワイナリー(メーカー)が多数あります。
その立地と気候にあわせて「信州ワインバレー」をさらに4つのバレーに分け、それぞれの地域で協力し合い、世界の皆さんに恋していただけるような高品質なワインと地域を目指します。
長野県は、気候や土壌がワイン用ぶどうの栽培に適しており、日本を代表する良質なワイン生産県として、国内外の専門家・愛好家からの評価が高まってきました。
ワイン産業としては今なお発展が続いており、信州ワインバレー構想を策定した平成 25 年3月からの7年間でワイナリーの数は2倍以上に増加し、各ワイナリーにおいて多様なワインが生産されています。
また、ワイン用ぶどうの栽培を希望する方も多く、遊休農地や不耕作地の利用促進にもつながっている一方、栽培に適した農地や高品質な苗木の需給が逼迫するなど、新たな課題も表面化してきました。
県内のワイン産業は、ワイナリーの集積が進み、多様なワインが生産される中で、地域内の飲食業・観光事業者等との有機的な連携が萌芽し、経済的波及効果を広げつつあります。更に、各種メディアや観光プロモーションなどにおいても「ワインバレー」が取り上げられるなど、各方面から大きな注目を集めています。
信州ワインバレー構想は、長野県産ワインのブランド力向上とワイン産業の振興を促進し、ひいては長野県の発展にも寄与することを目的としています。
NAGANO WINEオフィシャルサイト (nagano-wine.jp)
当日は、ぜひ長野のワインを準備してお楽しみください。
★銀座NAGANO
★銀座NAGANO しあわせお届け便(お電話1本でご自宅に宅配)
★長野マルシェ
★NAGANOワインオンラインショップ
★東御市公式オンラインショップ
日程 | 2022/02/18(金) |
---|---|
開催時間 | 18:30-20:30 |
開催場所 | オンライン(Zoom利用) ※Zoomご利用方法は「Zoomのご利用ガイド」をご確認ください |
参加自治体・参加団体 | ◆参加自治体・団体:上田市、中野市、塩尻市、東御市、宮田村、池田町 ◆主催:長野県 ◆共催:認定NPO法人ふるさと回帰支援センター |
詳細 | ▼対象:ワインを好きな方、長野ワインについて知りたい方 ▼プログラム ・長野県庁 日本酒・ワイン振興室から 信州ワインバレーの話 18:35~18:45 ・スペシャルトーク 18:45~19:15 田村 彰吾さん(塩尻市 サンサンワイナリー) インタビュアー 辻 佳苗さん (東御市) ・市町村ワイン自慢①3市町村×5分 ・ゲストクロストーク 19:30~20:00 櫻山 記子さん(上田市 Veraison note) 横山 弘樹さん(池田町ドメーヌヒロキ) 米田 直人さん(東御市地域おこし協力隊 ワイン&ビアミュージアムコンシェルジュ) ファシリテーター 田中 暁さん(塩尻市 スナバ発ベンチャーHYAKUSHO) ・市町村ワイン自慢②3市町村×5分 ===== ▼ゲスト スペシャルトーク 田村 彰吾さん(塩尻市 サンサンワイナリー) とある飲食店のソムリエの方に山梨大学にワインを学べる学科があることを紹介され、進学。大学で試験的に醸造した甲州のワインが美味しいと褒めていただき、醸造の道に進むことを決意する。 塩尻市は長野県内ではワインの歴史が一番古く、世界に誇るワイン産地として有名。ナイアガラ、コンコードは伝統的な品種がだが、世界的なコンクールで評価されたメルロを始め、様々な品種が栽培されている。 サンサンワイナリーでは柿沢や片丘、洗馬や岩垂原などの産地を冠したワインも発売され、各産地ごとに特徴を出す。 現在は醸造歴50年以上の匠・戸川英夫さんに教えを受け、その意思を受け継ぎながら、サンサンワイナリーの醸造管理責任者として醸造にあたる。 サンサンワイナリーwebshop ![]() インタビュアー 辻 佳苗さん (東御市) 一般社団法人フード&エコロジー信州 代表理事 ワイン愛好家たちと一緒に耕作放棄地にブドウの苗木を植えて委託醸造でワインを造る「シェアヴィンヤード」活動と築150年の空き家を利用してシェアハウスを運営。昨年の春に苗木(ピノノワール)を植えたばかり。本業はライター。夫と2人暮らし。 一般社団法人フード&エコロジー信州 youtubeヴィンヤードが近くにある空き家の暮らし ![]() クロストーク 櫻山 記子さん(上田市 Veraison note) 民間初のワイナリー学校 アルカンヴィーニュ千曲川ワインアカデミー卒業。2015年より上田市でワインぶどう栽培をはじめ、Veraison-Noteというブランドでワインを販売。 認証はとっていないが、化学農薬、化学肥料や殺虫剤を使用せずにぶどうを栽培。長野県では珍しいネッビオーロに力を入れている。看板ワイン「Experience」はネッビオーロとカベルネ・ソーヴィニヨンのブレンド、華やかな香りと、酸味、タンニンがバランスが好評。 ![]() 横山 弘樹さん(池田町ドメーヌヒロキ) 東京で会社員として働いていたが、父と一緒にワイン用ぶどうの栽培をはじめるべく池田町にUターン。メルシャンの契約農家としてぶどう栽培に従事。ワインのテイスティングの学校に3年通い、最後までワインを造りたいと思うように。池田町では池田町ワイン祭りが開催されるなどワインに力を入れているの中、池田町初のワイナリーとして2020年に立ち上げた。 北アルプスを西に見て対面のなだらかに広がる池田、中山間地。北アルプスからの北寄りの風が吹き抜ける。1年を通じて風通しが良く1日の寒暖差が大きい。そして斜面の畑地は水はけが良い。ワイン用ブドウ作りにこれ以上ない条件が揃った大地。 ![]() 米田 直人さん(東御市地域おこし協力隊 ワイン&ビアミュージアムコンシェルジュ) もともとワイン好き。東御ワインを飲んだ時に、こんなに美 味しいワインが日本で作れるのか!と驚き、感動して東御ワイ ンにとても興味を持つ。いつか自分の手でもワイ ンが作れればと、日々勉強中の30代。 ![]() ファシリテーター 田中 暁さん(塩尻市 (株)HYAKUSHO) 京都より移住し4年。塩尻市地域おこし協力隊を務める中で農家サポートをテ ーマに株式会社HYAKUSHOを立ちあげる。プロデュース、プロモーション&マーケティングの分野にて塩尻ワ インのファン創出とPR活動を行う。 SHIOJIRI WINE CIRCLEinstagram ![]() ▼各市町村の基本情報資料(PDF) それぞれクリックして詳細をご覧ください。 セミナー前に予習したり、セミナー中に見ながらお話を聞いていただくと一層楽しめます。 お申込みに関わらず、どならでもご覧いただけます。 上田市、中野市概要 / 詳細、塩尻市、東御市、宮田村概要 / 詳細、池田町 |
お申し込み | お申込み受付完了後、2/17頃に視聴できるZoomのURL(ID)等をご案内します。 ※申し込みフォームには、 参加方法を 〇会場 〇オンライン(Zoom) と選べるようになっていますが、会場参加はできません。 当日は、ぜひ長野のワインを準備してお楽しみください。 取り扱い店舗、サイトのご紹介 ★銀座NAGANO ★銀座NAGANO しあわせお届け便(お電話1本でご自宅に宅配) ★長野マルシェ ★NAGANOワインオンラインショップ |
お問い合わせ | ▼銀座NAGANO(長野県信州首都圏総合活動拠点) 担当 佐藤 TEL:03-6274-6016 Email:iju@pref.nagano.lg.jp 不定休 ▼信州暮らしサポートデスク (認定NPO法人 ふるさと回帰支援センター内) TEL:080-7735-3992 Email①:nagano@furusatokaiki.net Email②:nagano2@furusatokaiki.net 毎週月曜・祝日休館 |
その他 | 長野県の移住ポータルサイト楽園信州 信州暮らしサポートデスクfacebook 長野県移住総合Webメディア SuuHaa 長野県の移住イベントいろいろはこちら ・2/25(金)平谷村農山村親子留学 説明会~まだ間に合う!ちいさな山の学校で親子留学 一期生募集~ ・2/27(日)信州 諏訪湖・八ヶ岳わーくわく交流会 ググ”れない⁉「諏訪圏」×「空き家」・「小商い」・「冬の暮らし」 ・3/5(土)住まいのプロと解決 信州移住オンラインセミナー長野県の物件探しのノウハウ×古民家リノベ ・3/6(日)ぐるっとながの移住セミナー’21冬 教えて!"ながの"の暮らし方 ・3/6(日)秘境の ひと×暮らし巡り ・3/8(火)平谷村農山村親子留学 説明会 |