こんな人にオススメ!!
・尾道で暮らす人や繋ぐキーパーソンを知りたい
・現地で暮らす人や話が合いそうな人と繋がりたい
・どんなコミュニティがあるか知りたい
・先輩移住者の移住前後の動きが知りたい
・移住者の心境やライフスタイルの変化のリアルを聞きたい
・現地訪問を検討している
・ネットで調べるだけでは分からない事が知りたい
移住先として人気の尾道。人が繋がるその魅力をご紹介!
中世の時代から陸・海の交通の要塞だった尾道は、様々な人を受け入れ、文化や知識を取り入れることで街をアップグレードしてきた歴史があります。
その土壌を背景に、今ではクリエイターやIT関連、農業やアート、サイクリングなど、様々な趣味や仕事を持った皆さんが移住先として選んでいます。
人気の理由は実は『人』。
・受け入れる土壌があるからこそ、色々な人が集まってくる。
・色々な人がいるからこそ、気の合う誰かと繋がれる。
・『繋げる人』がいるからこそ、出会うことができる。
そんな”ツナガル”尾道をご紹介します!
・談笑の中で好きなことを言ってみたら「○○さんも同じこと好きだよ」
・起業を検討していたら「○○さんに話聞いてみたらいいよ」
・移住先で不安だと思ってたら移住者懇親会があった
・大好きなビアバーに行っていたら友達ができて仕事にも繋がった
・仕事探していたら紹介してくれた
・『空き家探してる』と言っていたら大家さんに繋げてくれた
『好きなこと』・『やりたいこと』を伝えると繋がる。
そんな雰囲気のある街が尾道です。
尾道で繋がった皆さんの様子
”繋げる人”と”繋がった移住者”が一斉に登壇!
今回のセミナーでは,そんな尾道で人を繋げるキーパーソンと,『好きなこと』や『やりたいこと』をきっかけに自由に人脈を広げている先輩移住者をゲストに、リアルなお話をしていただきます!色々な人が集まることで,それぞれが自由に、無理なく、楽しく繋がっていく尾道。
あなたの”繋がり方”を見つけてみませんか?
>>> お申込みはこちらから! <<< 締切:2022/01/21 18:00
【開催時期調整中】”ツナガル”尾道体験ツアー
今回のセミナーにご参加のみなさんは、現在企画中の『“ツナガル”尾道体験ツアー』が確定次第、開催時期や詳細のご連絡をさせて頂きます。
「ただ訪問するだけでは出会えない」・「ネットで調べるだけでは分からない」。
そんな尾道の街や人の魅力と、“ツナガル”体験ができるコンテンツを企画中!
【ツアー概要】
■期間:調整中
■申込み締切:調整中
■参加者決定:調整中
※本セミナーの申込みだけではツアーの申込みはできません。
※セミナーにお申込みいただいた方には、ツアー詳細・申込みページが確定次第、メールにてお知らせいたします。ツアーのお申込みはそちらのぺージからお申込みください。
【注意事項】
・申込多数の場合は、抽選などにより参加者を選定させていただく場合がございます。
・抽選となった場合、本セミナーの参加者を優先とし、参加者の中で抽選させていただきます。
・新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況によっては、延期・中止、もしくはオンラインツアーに変更になる場合があります。
・ツアーについての注意事項は、後日お知らせする「ツアー詳細ページ」より必ずご確認ください。
前回ツアー参加者の声
・「ツアーでなければ体験できない場所に行けて、更に移住後の生活がイメージできた」
・「同じタイミングで移住を考えている方がこんなにもいらっしゃるんだな、というのは自分にとって心強かった。」
・「移住してからどのように地域と関わりながら働いているかを聞けて良かった。」
・「自分の悩みと同じ悩みを持っている人がいるとわかって、自分だけじゃないんだと気づけたのは大きかった」
・「普通に行っても会えない地元の人と繋がれた」
日程 | 2022/01/21(金) |
---|---|
開催時間 | 19:00-20:30 |
開催場所 | オンライン(Zoom) ※注意 通話・通信料はご自身での負担となります。wifi環境でのご利用をお勧めします。 Zoomのご利用ガイドはこちらをご覧下さい |
参加費 | 無料 |
参加自治体・参加団体 | 主催:広島県、広島県交流・定住促進協議会 共催:認定NPO法人ふるさと回帰支援センター |
詳細 | 【タイムスケジュール】 19:00〜19:05 オープニングトーク 19:05〜19:10 ゲスト紹介 19:10〜19:15 尾道という街の紹介 19:15~20:10 先輩移住者&コーディネーターのパネルトーク 20:10〜20:20 Q&A 20:20〜20:30 クロージング ※時間・内容は変更になる場合もあります。 【ゲスト紹介】 ![]() ![]() |
締め切り日 | 2022/01/21 |
お申し込み | 申し込みはこちらからお願いします! *名前、メールアドレスは、イベント当日にご参加いただく内容でお申し込みください。 *お申込みいただいた方には、開催までに参加URLを送付させていただきます。 |
お問い合わせ | 広島県庁 地域力創造課 電 話:082-513-2581 メール:chisouzou@pref.hiroshima.lg.jp |
その他 | イベントを通して得た個人情報は、広島県個人情報保護条例に基づき、適切に取り扱うこととし、ご本人の同意がある場合など、個人情報保護条例で定める一定の場合を除き、個人情報の収集目的を超えた利用や相談対応者や共催者以外の第三者に提供その他はいたしません。 |