【「みやま市」ってどんなところ??】
福岡県みやま市は、県南部に位置する人口約3.7万人の市です。西部には有明海の干拓によって開かれた田園地帯が広がり、東部の山間部には国の名勝に指定されている「清水本坊庭園」があり、紅葉の絶景が見られます。また、農業も盛んで、みかん・高菜・セロリ・なすなど特産品が数多くあります。
みやま市は環境への取組に対しても活動的です。特に、活動地である「バイオマスセンタールフラン」は、先進的なバイオマス発電資源化施設として国内外から視察が訪れているなど、注目されている施設です。九州初の自動運転サービスの発着場でもあり、地域の環境と賑わいの中心施設として、
環境省の「グッドライフアワード」や農林水産省の「ディスカバー農村漁村(むら)の宝」などの賞も受賞しました。
【「ルフラン」とは??】
みやま市にある「ルフラン」は、廃校になった小学校をカフェ、食品加工室、オフィスとして整備したチャレンジ施設です。
飲食店開店を目指す方や、食品加工品の製造販売を試す方々など、夢に挑戦する様々な人が訪れるにぎわいの場所で、現在約40グループがルフランを利用しています。
【ミッションは、夢に向かってがんばるみなさんのサポート☆】
あなたのミッションは、この「ルフラン」で、開業や商品開発などの夢に向かって頑張っているルフラン利用者のみなさんのサポートをすることです!
みなさんのサポートをしつつ、自分も学び、やりたいことに挑戦できます!
もちろん協力隊任期中の副業・開業もOK!ルフランでのカフェ営業もすぐにチャレンジできます!
応募条件など詳細はこちらをご覧ください。
【福岡県みやま市】最先端チャレンジ施設「ルフラン」プロデューサー募集!!
〈こんな人が向いている!〉
・人との交流が好き
・イベントを企画するのが好き
・人をサポートすることに興味がある
・食品や飲食店経営、六次産業などに興味がある
・環境問題に興味がある
・起業に興味がある
日程 | 2022/02/13(日)締切 |
---|---|
開催場所 | 福岡県 みやま市 |
定員 | 1名 |
参加自治体・参加団体 | <勤務地> 福岡県みやま市山川町重富121番地 「ルフラン」内事務所 |
詳細 | <業務概要> 【ルフランプロデューサー】 業務 ・ルフランの運営・管理 ・ルフラン利用者の悩み解決 自由活動例 ・カフェ営業 ・加工食品開発 ・起業アドバイザー |
締め切り日 | 2022/02/13 |
お申し込み | (1)応募受付期間 文書決裁日から令和4年2月13日(日)まで ※2月13日(日)17時までにメールまたは郵送してください。 (2)応募書類 ・みやま市地域おこし協力隊応募用紙 ・住民票の写し ・運転免許証の写し ※合否通知等に使用するため、メールアドレス及び電話番号は必ず記載してください。 ※選考結果に関わらず、応募書類は返却しませんのでご了承ください。 (3)送付・問い合わせ先 〒835-0113 福岡県みやま市山川町重冨121 ルフランプロデューサー みやま市役所環境衛生課「地域おこし協力隊担当」あて TEL:0944-32-8575 E-mail:junkan@city.miyama.lg.jp |
お問い合わせ | みやま市 担当:副島・山田 〒835-0113 福岡県みやま市山川町重富121番地 TEL: 0944-32-8575 FAX: 0944-32-8576 URL: https://www.city.miyama.lg.jp/li/kanko/080/index.html |
その他 | みやま市HP→https://www.city.miyama.lg.jp/li/kanko/080/index.html ルフランYouTubeチャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCHd_ybAU3R0vXzqq5nLIH1w ルフランインスタグラム→https://www.instagram.com/yamakawa_nanbusyo/ 【隊員・担当職員とZOOMでお話してみませんか?】 「みやま市やルフランってどんなところ?」 「具体的な活動内容は?」 「現役の隊員や担当職員に話を聞きたい!」 文面では分からない、ルフランや職員の雰囲気などを、 画面を通して感じていただき、不安や疑問をクリアにするのが目的です! (約20~30分目安) ご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。 オンラインでの移住相談を受け付けています|みやま市 (miyama.lg.jp) |