花粉症リフレッシュ!!!
平成20年から始まったスギ花粉避分地体験ツアー。
スギ花粉が少ない長崎県平戸市大島村で、第14回「スギ花粉避難体験ツアー」を実施します。
開催地の『的山(あづち)大島』ってどんなとこ?
九州の北西部、長崎県平戸市の北に位置し、平戸港からフェリーで40分、周囲38Km、
人口1,000人ほどの自然豊かな島です。
日程 | 20222/03/04(金)、05(土)、06(日) |
---|---|
開催場所 | 長崎県平戸市大島村 |
定員 | 花粉症の方15名*必要に応じ、付き添い者同行可 |
参加費 | 往復交通費・滞在中の宿泊費・食費は参加者負担 |
参加自治体・参加団体 | 主催:NPO法人文化財匠塾平戸支部 あづち大島たからもんの会 神浦町並み保存会 共催:NPO法人大島村まちづくり運営協議会 |
詳細 | 実施日:令和4年3月4日(金)~6日(日)*希望者は滞在延長![]() |
締め切り日 | 2022/02/20 |
お申し込み | 【申込期間】 2022年2月8日(月)~2月20日(日) 申込期間内に、必要事項をご記入いただき、下記メールアドレスへお申し込みください。 確認後、資料を送付させていただきます。 *必要事項:住所・氏名・年齢・電話番号 メールアドレス:gr475542@gj8.so-net.ne.jp |
お問い合わせ | NPO法人文化財匠塾平戸支部 〒859-5801 平戸市大島村神浦52 担当:事務局 米村 電話:0950-55-2487 携帯:090-7981-5469 FAX:0950-55-2131 メールアドレス:gr475542@gj8.so-net.ne.jp |
その他 | 【留意事項】 1,マスク、手消毒、社会的間隔など新型コロナウィルス感染予防の徹底。 2,新型コロナ感染予防に関する長崎県、平戸市要請の遵守 3,参加者について、ワクチン2回接種済者を原則とします。 ただし、アレルギーによりPCR検査(陰性)に代えることを可とします。 |