今回のテーマは「ワーケーション」。しまなみ海道や島暮らしに興味のある方必見!
「移住者と話すホンネ交流会」は愛媛へ実際に移住した先輩移住者をゲストに迎え、愛媛への移住に関するあれこれを質問できるオンラインイベントです。
今回は「今こそ知るべきワーケーション編」ということで、コワーキングスペースを運営されている方をゲストにお迎えし、ワーケーションの魅力などをお話しいただきます。実際にワーケーションされた方の体験やコワーキングスペースの利用方法などについて詳しく聞いてみませんか。
テレワークしている方、愛媛への移住を考えている人、質問したい人、ただ聞きたい人もOK!ぜひお気軽にご参加ください。
田舎暮らしの極意はセンパイに聞け!移住者と話すホンネ交流会~今こそ知るべきワーケーション編~
日 時:1月22日(土)17:00~18:40
申込方法:イベント申し込みフォームよりお申込みいただけます
※先着20名様限定※
先輩移住者紹介
増田 茂樹 さん
freee株式会社 Webエンジニア テックリード
株式会社オオミシマワークス 代表取締役
Webエンジニア。2016年祖父母が暮らす大三島へ移住。
2018年freee株式会社に転職、初のテレワーカー社員として勤務。
当時はテレワーク会社員が珍しく、コロナを機にさらに注目されることとなる。多くの地方紙や経済誌に取り上げられている。趣味は釣りとミニバイク。仕事では、freee株式会社関西支社の開発を牽引するテックリードを任されている。
柳川 あこ さん
1987年奈良県生まれ。
東京や大阪でスマートフォン向けゲームの企画業務やECサイト運営に携わる。
2016年結婚を機に新居浜市へ移住。
市内初のコワーキングスペースを運営しながらWEBサイト制作やチラシやパッケージなどのデザイン業務を行う。3歳の娘がおり、育児と仕事の両立を大事にしている。
主催:愛媛県
日程 | 2022/1/22(土) |
---|---|
開催時間 | 17:00-18:40 |
開催場所 | ご自宅等からオンライン ※Zoomの利用方法についてはコチラをご覧ください。 |
定員 | 20名限定 |
参加費 | 無料 |
詳細 | 当日スケジュール 17:00〜17:15 ご挨拶・愛媛県について 17:15〜17:30 先輩移住者たちのトークセッション 17:30〜18:30 先輩移住者と移住希望者との質問会 (ブレイクアウトルームでグループに分かれます) 18:30〜18:40 閉会 ★先輩移住者のお話がオンラインで直接聞けます! |
締め切り日 | 2022/01/20 |
お申し込み | ★予約制 こちらのリンク先ページ、下部のフォームよりお申込みいただけます |
お問い合わせ | 愛媛ふるさと暮らし応援センター mail info@e-iju.net |