上越市の冬の暮らしの”楽しいこと”や”大変なこと”などを、上越市に移住されたお二人のゲストから、リアルにお話し いただきます。また、U・Iターン支援制度についてもお伝えします。
■13:00~ゲストトーク
牛田 光則さん
2016年妻と共にIターン。米農家+農家民宿「うしだ屋」代表。無農薬農業と農家民宿での半農半Xライフを実践中。
吉田 恵理さん
平成21年に上越市高田区に家族で移住し、現在居住しながらDIYでリノベーション。地域の人とのつながりや、町屋暮らしについて上越市の魅力などのお話しを伺う予定です。
■フリートーク(1人30分程度)
上越市への移住やゲストトークの素朴な疑問など幅広い質問にお答えします!もちろん「上越市ってどんなところ?」という質問もOKです! 気軽にお話ししましょう♪
■14:20~17:00 個別相談会(希望者のみ予約制・1人30分程度)
冬の生活に限らず、「仕事」や「住まい」移住に関する支援制度などについて、個別に相談をお受けします。移住に関して心配なことや気になることがありましたら、 個別でお時間予約制にて承ります。少人数でアットホームでお話ししやすい場となる予定ですので、ぜひお申し込みください。
■こんな方に参加してほしい!
・上越市の冬の楽しみ方を知りたい
・雪国の暮らしの大変さを含め、リアルな実情を知りたい
・上越市にいつかUターンしたい
・全国で海と山がある地域で、移住を検討している
・支援制度について自分が該当するのか?具体的に相談したい
■上越市の特徴
・海から山まである自然豊かな地域
・新潟県3番目の規模のまち
・北陸新幹線の駅もあり県内でも注目のエリア
#にいがた暮らし #上越市 #新潟県 #雪のある暮らし #雪国
日程 | 2022/2/13(日) |
---|---|
開催時間 | 13:00-14:10 |
開催場所 | 上越市の配信会場からオンライン開催。 ※オンライン会議システム「Zoom」を使用。事前にインストールをお願いします。 ※Zoomの利用に関しては「ご利用ガイド」をご覧ください。 |
参加自治体・参加団体 | 主催:新潟県上越市 共催:ふるさと回帰支援センター |
締め切り日 | 2022/02/09 |
お申し込み | ▶申込フォームはこちら ※申込完了後、受付確認メールをお送りいたします。 ※個別相談をご希望の方については、別途相談開始時間の調整をさせていただきます。 ※提供いただいた個人情報は、移住・定住に関する業務以外には使用しません。 |
お問い合わせ | ■上越市 自治・地域振興課 中山間地域振興・移住促進係 〒943-8601 上越市木田一丁目1番3号 Tel:025-526-5111 Fax:025-526-6114 ■にいがた暮らし・しごと支援センター有楽町オフィス 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8F NPO法人ふるさと回帰支援センター内 Tel:090-1657-7263(相談員直通) Mail:niigata@furusatokaiki.net |
その他 | 上越市移住定住サイト すもっさ上越Facebook 上越市子育て応援ステーション 上越市ってどんなまち?(上越観光ナビ) |