憧れの移住、海・山それぞれのリアルな地方暮らしをのぞいてみませんか?
四国・愛媛県ってどんなところ?
磯の香りとさざなみ、オーシャンビュー、
海の幸、釣り、マリンスポーツ、ダイビング
自然を満喫できる「海」……
木の香りと川のせせらぎ、紅葉、
山の幸、田園風景、農業、薪ストーブ
自然とともに暮らす「山」……
今回のオンラインセミナーでは、
旅の末に愛媛の美しい海に出会い
観光船の船長になった「海暮らし」さんと、
薪ストーブに憧れて
移住後に家まで建てた「山暮らし」さん、
それぞれのリアルな生活ぶりをたっぷりお聞きします♪
当日は、チャットによる質問も大募集!
マイクはミュート、ビデオはOFFで服装を気にする必要はありません。
ぜひ、お気軽にご参加ください\(^^)/
<お申込みフォーム>
※リンク先ページ下部の申し込みフォームよりお申込みいただけます
イベント概要
開催日時:2022年1月22日(土)13:00~14:30
開催場所:オンライン(Web会議アプリ「Zoom」使用)
参 加 費:無料
【ゲスト】
<海> 高橋 香さん (東京から愛南町へ移住)
夫婦で行った四国バイク旅行で、たまたま愛南町の海とダイビングに出合う。夫婦ともにその魅力にひかれ、旅行後1年かけてダイビング免許を取得。その過程で、地元の方から仕事の誘いを受け、1か月住み込みでシーウォークの手伝いなどの仕事をこなす中で移住を決意。現在は観光船の指定管理者事業をしている会社で夫婦で働いている。
<山> 室井 和彦さん (神奈川から久万高原町へ移住)
東日本大震災を期に暮らしについて考えるようになり、同時期に友人に誘われて久万高原町を訪問。その際、もともと山暮らしや薪ストーブにあこがれていたこともあって移住を決意。移住後はすぐに家を建て、薪ストーブの傍らでジャズを聞きながら移住ライフを満喫している。
仕事は、久万高原町の移住定住支援員をしながら農家の手伝いなどをしている。
ゲストの高橋さんが移住した「愛南町」ってこんなところ
愛南町は、愛媛県の南端に位置し、リアス式海岸が創りだす美しい景色と豊かな漁場に恵まれ、食が豊か!水産業や観光業が盛んな地域です。
日本一の生産高を誇る真珠母貝や四国一の水揚げ量を誇るカツオなどが有名です。また、温暖な気候からサンゴや熱帯魚が生息しており、スキューバダイビングやマリンスポーツが気軽に楽しめます。
【愛南町観光協会】 https://ainan-marugoto.jp/
ゲストの室井さんが移住した「久万高原町」ってこんなところ
四国の軽井沢と呼ばれる久万高原町は、西日本最高峰の石鎚山をはじめ、日本三大カルストに数えられる四国カルスト、水質日本一に輝く仁淀川の源流域に広がる面河渓など、全国有数の自然遺産の宝庫です。
平均標高800mの冷涼な気候に恵まれ、春の花、夏の避暑、秋の紅葉、冬のスキーと四季折々の魅力楽しめます。
また、四国八十八ヶ所霊場のお寺や国指定の遺跡など、歴史ある文化財も多数あり、長い歴史の中で恵まれた自然のもとに育まれた文化を感じられます。
【久万高原町観光協会】 https://kuma-kanko.com/
日程 | 2022/1/22(土) |
---|---|
開催時間 | 13:00-14:30 |
開催場所 | ご自宅などからオンライン ※Zoomの利用方法についてはコチラをご覧ください。 ★注意 ・インターネット通信が可能な端末と環境をご用意ください。 ・通信料はご自身で負担いただきます。Wi-Fi環境でのご利用をおすすめします。 |
定員 | 30名 |
参加費 | 無料 |
参加自治体・参加団体 | 主催 愛媛県 共催 認定NPO法人ふるさと回帰支援センター |
締め切り日 | 2022/01/22 |
お申し込み | <お申込みフォーム> ※リンク先ページ下部の申し込みフォームよりお申込みいただけます |
お問い合わせ | 愛媛県東京事務所 産業振興部 立地・移住促進課 TEL :03-5212-9071 Mail:toukyo-jimu@pref.ehime.lg.jp |