#TURNSのがっこう 群馬科(3限目)
地域のモノ・コトを通じて、ローカルで暮らし・働くための “学び” を得る場『TURNSのがっこう』。
残り3/4限目は、「デザイナー」「ライター」「カメラマン」として地域で活躍したい人に向けたオンラインセミナー
ママクリエイター・ライターから、地域を魅力的に発信する方法を学ぼう!
PCやネット環境があれば仕事できる「デザイナー」や地域資源を掘り起こし魅力を発信する「ライター」「カメラマン」は、サラリーマンよりも移住のハードルが低いのかもしれません。
最近では、感性やスキルを活かして、地域の情報発信に携わりたいという方も増えています。
\ゲストから学べること/
✔︎ どのようにして「デザイナー」「ライター」になったの?
✔︎ デザインや文章で地域の魅力を素敵に発信するコツとは?
✔︎ デザインやライターの「仕事」「求人」は地域にどのくらいあるの?
✔︎ 群馬の子育て環境の魅力は?
✔︎「仕事」と「子育て」を両立するために心かけていることとは?
移住しても、子供が産まれても、女性だって仕事をしたい!社会に貢献したい…!
今回の授業は、そうした群馬×移住×子育て×ワークのテーマにも切り込むオンラインセミナーです。
気になる方、どうぞお気軽にご視聴ください◎
日程 | 2021/12/22(水) |
---|---|
開催時間 | 19:30-21:00 |
開催場所 | オンライン(ZOOMウェビナー利用) 「ZOOM」のご利用方法については、こちらのページからご確認下さい。 |
定員 | なし |
参加費 | 無料 |
参加自治体・参加団体 | 主催:群馬県 共催:認定NPO法人 ふるさと回帰支援センター 東京オフィス2021年 第495回ふるさと暮らしセミナー |
詳細 | タイムスケジュール 19:15 受付開始 19:30 イベントスタート(ご挨拶、趣旨説明) 19:40 ゲスト紹介 20:00 クロストーク 20:50 インフォメーション 21:00 終了 (※一部変更になる可能性もあります。) |
締め切り日 | 2021/12/22 |
お申し込み | 以下受付フォームへ必要事項をご記入ください。 入力完了後、メールで当日ご視聴用URLが送られてきます。 https://f.msgs.jp/webapp/form/19187_zjcb_409/index.do |
お問い合わせ | TURNSイベント係 03-6269-9732 event@turns.jp |
その他 | ゲスト紹介 ◆中山 恵里さん WEBマガジン「まゆといと」市民ライター兼編集長 ![]() 1981年埼玉県生まれ。47都道府県をひとり旅した後、2010年に夫の地元・群馬県富岡市へ移住。 個人ブログで観光スポットや飲食店の紹介を行ったことがきっかけで、地域情報誌の制作スタッフや、地域づくり活動での情報発信を経験。2014年からローカルフリーペーパー「cocon」の発行を行う。 2019年から富岡市が運営する暮らしと移住のWEBマガジン「まゆといと」市民ライター兼編集長。 ◆馬場早苗さん ento株式会社 代表取締役 ![]() 栃木県出身。2児の母。国立大学の美術科を卒業後、印刷会社やソフト開発会社にて、グラフィックデザイナーやアートディレクターとして勤務。結婚後、埼玉県草加市に居住、さいたま市に勤務していたが、出身地の隣市である群馬県太田市にUターン。 第二子出産をきっかけに2016年9月に独立。2018年9月にento株式会社を設立。 各種デザイン制作を行うとともに、行政や金融機関等の講座にてSNS活用や起業セミナー等の講師も務める。 ▶ZOOM視聴できるか不明...そんな方は、Facebookライブの配信もご利用ください! \群馬のイベント・移住最新情報はココからチェック!/ ぐんまな日々(群馬県移住・定住ポータルサイト) |