おためし移住で茨城県を感じてみませんか!
移住に興味はあるけど地方暮らしをしたことがないので・・・
移住先については、みなさん不安に感じているそうです。
そこで、地方暮らしが不安な方は、「おためし移住」で地方暮らしを体験しちゃいましょう。
お正月疲れが残っている時期なので、落ち着けるご自宅で、
まずは、オンラインのおためし住宅内覧ツアー(動画配信)に参加してみてはいかがですか。
各市からのPRタイムもあります。
気に入った場所、おためし住宅があったなら、個別相談をしてみてもいいのでは?
参加自治体はこちらです。おためし住宅を少しだけお見せします。
高所恐怖症の方はブルブル。バンジージャンプができる竜神大吊橋のある☆常陸太田市☆です。
9月16日に道の駅がオープン。全国一の栗の生産地☆笠間市☆です。
ラムサール条約に登録された涸沼のある☆茨城町☆です。
ラムサール条約(正式名称「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約」)
これからの季節が旬ですね。あんこう鍋発祥の地☆北茨城市☆です。
おためし住宅はこれからのお楽しみ。海の見える駅のある☆日立市☆です。
日程 | 2022/1/16(日) |
---|---|
開催時間 | 11:00-13:30 |
開催場所 | 【オンライン】Zoomウェブナー利用 「Zoom」のご利用方法については、こちらのページからご確認下さい。 |
参加費 | 無料(完全予約制) ※通信費はご負担ください(Wi-Fi環境推奨) |
参加自治体・参加団体 | ◆参加自治体 日立市、常陸太田市、北茨城市、笠間市、茨城町 ◆主催 茨城県 ◆共催 認定NPO法人ふるさと回帰支援センター |
詳細 | ◆プログラム (10:50~受付開始) 11:00~ 担当者自己紹介・県からの説明 11:20~ 5市町によるPRタイム(おためし住宅を動画で配信) 12:10~ 休憩タイム 12:20~ 個別相談会(ご希望の市とマッチング!) 13:30 終了 ※セミナー当日に希望する市との相談ができなかった場合でも、後日、市の担当者との個別相談の機会を設けさせていただきます。 ※当日は雑談ルームを用意。移住に関する質問等がありましたら、お気軽にご参加ください。 ◆詳細は、第6回いばらき暮らしセミナーチラシにてご確認ください。 |
締め切り日 | 2022/01/15 |
お申し込み | ※お申込みは終了しました※ セミナーに関するお問い合わせは「いばらき暮らしサポートセンター」までお願いします。 |
お問い合わせ | いばらき暮らしサポートセンター (認定NPO法人ふるさと回帰支援センター内) TEL: 080-9552-5333(直通)/ 03-6273-4401(代表) E-mail: ibaraki@furusatokaiki.net ※月、火、祝日休み |