昨年からの世界的なコロナ禍を受けて、人々の働き方やライフスタイルは大きく変化しています。
毎日決められた会社に出社して働くことのメリット・デメリットを慎重に検証して、テレワークに移行する人も増えました。そのようなリモートワークの経験から、仕事もプライベートも両方の充実を図る「ワーケーション」に注目する人も増えてきています。
「仕事(Work)」と「休暇(Vacation) 」を組み合わせた新しい働き方「ワーケーション(Workation)」は、ともすると観光の一環と捉えられがちですが、本質は場所に縛られず「働き」「学び」「楽しみ」「暮らす」、多様な要素を重ねる新しい生き方と言えます。
長崎県では「人と人との新たなつながり」を創出し、
長崎独自の豊かな地域資源を背景にした「新たなビジネス」を
地域人材と共に協創する「ワーケーション」についてのセミナーを開催します。
観光のような一時的な訪問ではなく、多様なスタイルで「長崎」と新しいつながりを持つ
「関係人口」の創出によって県の活性化を図りたいと考えています。
今回開催するさまざまなイベントやモニターツアーを通じて、
一人でも多くの方に長崎のファンになっていただければと考えています。
多くの方のご参加をお待ちしております。
日程 | 2021/12/13(月) |
---|---|
開催時間 | 13:00~16:00 |
開催場所 | 経団連会館 国際会議場(ゴールデンルーム)2階 東京都千代田区大手町1-3-2 (東京メトロ「大手町」駅下車 C2b出口直結) 開場時間:12:30 |
定員 | 会場参加:100名 |
参加費 | 無料 |
お申し込み | ・会場参加=申込締切 12月3日(金)23:59【定員100名】 ※会場参加の対象は、長崎県でのワーケーションに関心のある首都圏、福岡の企業で、 1申込2名様まで応募いただけます。 会場参加申込みはこちら ・オンライン視聴=申込締切 12月8日(水)23:59 ※ZoomウェビナーまたはYoutubeにて配信予定 オンライン視聴申込みはこちら *締め切りがそれぞれ異なりますのでご注意ください。 |
お問い合わせ | 長崎県地域振興部 地域づくり推進課 UIターン・関係人口班 〒850-8570 長崎県長崎市尾上町3‐1 電話番号:095-895-2242 長崎県リモートワーク支援特設サイト『HOW WE WORK NAGASAKI』 |