全7回シリーズで毎月お届けしている「高知暮らしフェア2021」
最後の第7回は「高知県全域」を対象に、12/12(日)に東京でリアル開催!
当日は対面で暮らしや仕事の相談ができるほか、市町村相談ブースでは県内市町村の魅力をじっくりお伝えします。
また、高知暮らしのリアルが聞けるセミナーや先輩移住者交流会も開催予定です。
お気軽にお申込みください!
▼▼▼ 詳細はこちら ▼▼▼
https://kochi-iju.jp/lp/kurashifair2021/
こんな暮らしや仕事を希望されている方はぜひお越しください!
●豊かな自然と便利な暮らしを両立したい
●自分時間を満喫したい
●のびのびと子育てしたい
●地域おこし協力隊に興味がある
●一次産業にチャレンジしたい
●異業種・異職種への転職をチャレンジしたい
日程 | 2021/12/12(日) |
---|---|
開催時間 | 11:00-17:00 |
開催場所 | 東京交通会館12階 ダイヤモンドホール (認定NPO法人ふるさと回帰支援センター:〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-10-1) |
定員 | 各部60組 ※事前申込要(空きがある場合は飛び入り参加可) |
参加費 | 無料 |
参加自治体・参加団体 | 主催:一般社団法人 高知県移住促進・人材確保センター 共催:高知県・認定NPO法人ふるさと回帰支援センター |
詳細 | 3部制※内容は同じです。 第1部11:00~12:55 第2部13:00~14:55 第3部15:00~16:55 セミナー紹介 ★高知をよく知らない方は 『はじめての高知セミナー』 高知の地域性や特色などの基礎情報を移住・交流コンシェルジュがお伝えします。まずはこちらで高知を知ってください♪ ![]() ★高知暮らしについてリアルな声を聞きたい方は 『先輩移住者交流会』 高知で暮らす魅力やイメージと異なった点など、実体験を聞いてみませんか? テーマごとに先輩移住者を囲みます。 各テーマ、各部3組限定です。お申込み多数の場合は抽選とさせていただきます。 <交流会テーマ> テーマ①豊かな自然と便利な暮らしを両立したい テーマ②自分時間を満喫したい テーマ③のびのびと子育てしたい テーマ④地域おこし協力隊隊員数全国No.1の高知県で地域を元気にする テーマ⑤心機一転!一次産業にチャレンジする テーマ⑥越境転職で自分の可能性を探る ![]() ※画像は令和元年12月のものです ★地域おこし協力隊のことが知りたい方は 『地域おこし人セミナー』 地域おこし協力隊の制度や募集中のミッションをご紹介します。 (R2年9月1日現在、高知県は人口10万人当たりの隊員数が全国第一位!) コーナー紹介 ★『情報収集コーナー』 写真や各種パンフレットで、高知県内各地域の特色がわかります。 ![]() ★相談ブース 『移住・交流コンシェルジュ』 移住に関するご質問のほか、どのブースで相談すればよいか分からないといったご相談にもお答えします。 『市町村担当者』 県内全34市町村の移住支援担当者とじっくりお話しいただけます。 『就業・その他』 企業就職のほか、一次産業や起業などの様々な仕事についてご相談いただけます。 ![]() 詳細はこちら |
お申し込み | お申込みはこちら |
お問い合わせ | 一般社団法人 高知県移住促進・人材確保センター 電話:088-823-9336 FAX:088-855-7764 E-mail:iju@iju-jinzai.kochi.jp |
その他 | <新型コロナウイルス感染症感染防止対策> ・会場への入場制限を実施いたしますので、ご参加には事前申込が必要です。当日の飛び入り参加は空きがある場合のみ受付いたします。 ・「アクリルパーテーションの使用」や「ソーシャルディスタンスの確保」等の対策を実施します。 ・お客様におかれましても「マスク着用」「手指消毒」「ソーシャルディスタンスの確保」のご協力をお願いいたします。 ・入場の際は、検温およびヘルスチェックシートへの記入にご協力いただき、発熱等の症状がある方は入場をお断りいたします。 ・感染状況によってはイベントの開催形式の変更又は中止させていただく場合があります。予めご了承ください。 |