石川県子育てセミナー3回目は
8月28日(土)に開催します!
石川県へ移住したお母さんたちの子育てや移住にまつわるトークや、石川県の移住支援制度のお話のほか、石川県の文化に触れるワークショップもお楽しみいただけます
歴史、文化・芸術・海をはじめとした豊かな自然
子どものすこやかな成長をそっと後押ししてくれるでしょう
移住を検討している方、石川県に「家族で遊びに行ってみたい!」という方、子育てしやすい
「石川県」の暮らしに触れてみませんか?
参加自治体
能美市
能美市と言えば、親子が笑顔で過ごせる、子育てしやすいまち。
妊産婦と子どもの医療費助成、家事や育児をお手伝いする子育て応援ヘルパーなど、子育て世帯に嬉しいサポートがたくさんあります。石川県内唯一の「いしかわ動物園」では動物たちと触れ合うこともでき、家族みんなで楽しめます。
能登地域移住交流協議会(七尾市・羽咋市・中能登町)
△“すし王国”として知られる七尾市のお寿司
海あり!山あり!温もりあり!能登地域では、世界農業遺産に認定された「能登の里山里海」が広がり、豊かな田園風景や壮大な日本海を肌で感じることができます。
お試し移住体験やワーケーションに関わる宿泊体験プログラムも用意しておりますので、能登でほどよい田舎暮らしを体験してみませんか?
ゲスト
ゲストには、旦那様が七尾市地域おこし協力隊に委嘱されたのを機に、昨年6月に山梨県から七尾へ移住された白畑さんをお迎えします。
白畑 麻里さん
東京都世田谷区出身。
結婚後横浜市で子育てを始めて、豊かな自然を求め山梨県へ移住。
夫の仕事の都合で現在の石川県七尾市に再び移住して丸1年。
オンライン受講で資格を取得し、能登に拠点を構える
初のバランスボールインストラクターとなり多彩なレッスンで活動中。
夫と5歳の娘と3人家族。
ワークショップ♪親子でかわいい味噌玉づくり
石川県は、醤油の産地や日本酒の蔵元が点在する「発酵食」が盛んな土地。
今回実施するワークショップでは、Instagramでも大人気の料理研究家のmamiさんをお迎えし、能美市のお味噌を使った、親子でできる味噌玉づくりを行います♪
添加物を使わない、大人にも子どもにも身体に優しいお味噌を使って、味噌玉を作りましょう!
ワークショップ講師
発酵料理研究家 mamiさん
塩麹や能登の魚醤”いしる”などの発酵調味料を使ったシンプルごはん、
週末に作りたい華やかごはんをInstagramを中心に発信している。
金沢市生まれの金沢市育ちで、6歳と2歳の二児の母でもある。
※なお、イベントに事前にお申込みいただいた方へ、能美市のたかはし糀店のお味噌と、
味噌玉づくりに使う不室屋さんの麩をお届けします!
ご参加いただく方は、おうちにある下記のものをご用意してご参加ください
【ご用意いただく材料】
・事前にお送りしたお味噌とお麩
・鰹節
・乾燥わかめ
・白入り胡麻
・とろろ昆布
・青海苔
△不室屋 匠の麩 小花麩・黄 (出典:https://www.fumuroya.co.jp/ )
日程 | 2021/08/28(土) |
---|---|
開催時間 | 13:00~14:30 |
開催場所 | オンライン 申し込まれた方にZOOMのURLをご連絡いたしますので、開催当日はそちらにアクセスしてください。 |
定員 | 10組(※要予約、先着順) |
参加費 | 無料(お土産&ワークショップ材料付き) |
参加自治体・参加団体 | ・いしかわ「第二のふるさと」推進実行員会(石川県企画振興部地域振興課内) ・能美市 ・能登地域移住交流協議会(七尾市・羽咋市・中能登町) |
詳細 | 申し込み特典・石川県ゆかりのおやつ付き 加賀藩御用達菓子の森八さんの、手づくり最中もプレゼント! トークイベント中はお菓子を食べながら、リラックスしてご参加ください♪ ![]() |
お申し込み | こちらの「応募フォーム」よりご応募ください。 |
お問い合わせ | TURNS事務局 Tel:03-6269-9732 Mail: event★turns.jp ※★を@に変えてご使用ください。 |