小野地区は本市北部の中山間地域に位置し、本市の水源「小野湖」や西日本一の規模を誇る茶園「藤河内茶園」など、豊かな自然環境に恵まれ、四季を感じながらゆっくりと暮らすことができる場所です。
一方、本市の中でも人口減少・高齢化が進んでいる地区であり、そのことにより空き家や耕作放棄地の増加、地域の機能の低下などが危惧されており、これらの課題解決に向けて、平成29年3月に地域計画である「小野プロジェクト」を策定し、高齢者の生活支援、特産品の開発、観光促進や移住定住の促進などに取り組んでいます。
このたび、小野地区の持続的な発展に向けてこれらの活動に取り組んでくれる「地域おこし協力隊」を募集します。小野地区での地域おこし活動に意欲のある方、ご応募お待ちしています。
詳細はこちらも御参照ください。
◆地域おこし協力隊員 大募集!!(小野地区の活性化)|宇部市公式ウェブサイト (city.ube.yamaguchi.jp)
日程 | 2021/08/13(金) |
---|---|
開催場所 | 山口県宇部市小野地区 ☞ MAP |
定員 | 募集人数:1名 |
詳細 | 【業務概要】 「小野プロジェクト」の推進による小野地区の活性化に向けた取組 ①地域無線システム、ポータルサイトを活用した地区内外への情報発信 ②空き家を活用した移住促進 ③和紙づくり文化の伝承とPR ④その他、地域の活性化につながる活動への参加 |
締め切り日 | 2021/08/13 |
お申し込み | ◆1次選考(書類選考) 申込の受付は郵送またはEメール。Eメールの場合、顔画像はJPEG形式で送ってください。 ➡提出書類(提出された書類は返却しません) 宇部市地域おこし協力隊応募用紙 居住地を証する書類(住民票や保険証の写し等) 宇部市地域おこし協力隊応募用紙 (Word 63.5KB) ![]() ◆選考結果 書類選考の上、結果を応募者全員に通知します。 ◆2次選考(面接、簡単なパソコン入力作業) 1次選考合格者を対象に行います。※WEB面接の可能性あり 2次選考の日時・場所・方法は、1次選考合格者に連絡します。なお、2次選考に要する交通費や宿泊費は、応募者負担となります。※交通費の一部補助あり ◆最終結果 最終結果は、文書で2次選考受験者全員に通知します。 |
お問い合わせ | 〒755-8601 山口県宇部市常盤町一丁目7番1号 うべ移住定住サポートセンター(宇部市 政策企画グループ内) Eメールアドレス:iju@city.ube.yamaguchi.jp |