好評につき満員となりました!!随時開催しますので次回以降にご参加ください。
令和3年8月7日(土)熊本市オンライン移住相談デスク開催!!
熊本市の移住支援専門員・池田、清島さんと個別にゆっくりお話できる、オンライン移住相談デスクを開催します!
熊本市への移住を検討されている方はもちろん、漠然と熊本県や九州に興味がある方、地方都市での暮らしに興味がある方、移住支援金のことを詳しく聞きたい方など、ぜひお気軽にご相談されてみませんか?
《ご予約について》
8月7日(土)①10:00~ ②11:00~ ③13:00~ ④14:00~ ⑤15:00~ 5枠で予約を受け付けます。(先着5組)
ご予約の際に第1希望、第2希望をお知らせください。
なお、その他の日時に別途、オンライン相談をお受けすることもできますので、今回予約できなかった方や、違う日程でのご相談を希望される方はお気軽にご相談ください。
◎詳細はこちらをご参照ください。
★お申込み方法は下記お申込み欄をご覧ください。
熊本市ってこんなところ
★政令指定都市であり「水の都」
古くから「水の都」と呼ばれてきた熊本市。九州では福岡市・北九州市に次いで3番目に大きい都市でありながら、水道水を全て清らかな地下水で賄う珍しい都市です。蛇口をひねればミネラルウォーターを飲むことができます。
美しい湧き水で満たされた“江津湖”
★九州でも有数の賑やかなまち
緑に囲まれた市の中心部には、熊本のシンボル・熊本城のほか、百貨店や西日本最大級のアーケード街があり、ビジネス利用はもちろん、買い物や食事を楽しむ若者からお年寄りまでたくさんの人々で賑わっています。
市中心部はJR・路面電車・バスなどの公共交通機関が発達しており、利便性も◎。普段車に乗らない方にも、比較的やさしいまちです。
熊本市民はこのエリアを”まち”と呼んで親しんでいます。
★安心して子育てできるまち
休日にはぷらっと”まち”まで。脇道散歩も楽しいですよ。
熊本市は政令指定都市の中で出生率が3位と高い比率である一方、人口1万人あたりの保育所数が2位!さらに熊本市の人口10万人あたりの病院数は政令指定都市中1位、24時間365日対応可能な救急医療体制も整っていますので、安心して子育てができます。
▷熊本市に関する詳しい情報はこちら! 熊本市公式移住サイト「熊本はどう?」
《私達がご相談をお受けします!》
【移住支援員の紹介】
写真:右
池田 真麻(いけだ まあさ)/熊本市中央区在住
熊本県和水町出身。大学進学と共に上京。その後、約12年間東京近郊での暮らしを経てUターン。Uターンに至った自身の経験も交えつつ、みなさまのお話をお伺いします。ぜひ、気軽にお話しましょう!
写真:左
清島 澄佳(きよしま すみか)/熊本市南区在住
熊本県熊本市出身。熊本市で生まれ育ち、仕事、子育てをしています。日々の暮らしのことから、子育て、おいしいもの、マニアックな情報まで様々なことにお答えします!お気軽に何でもお尋ねください♪
皆様からのご予約をお待ちしております♪
日程 | 2021/8/7(土) |
---|---|
開催時間 | 10:00-16:00(1組1時間で受付) |
開催場所 | オンライン(ZOOM利用) ※ご自宅等のオンライン相談が可能な場所にて、相談者様の機材(パソコンやスマートフォン等)を利用してご参加ください。通信料はご自身でのご負担になりますのでWiFi環境でのご利用をお勧めいたします。 ※ZOOMの使い方はこちら |
定員 | 5組 |
参加費 | 無料 |
参加自治体・参加団体 | 【主催】熊本市 【共催】認定NPO法人ふるさと回帰支援センター |
詳細 | 熊本市の移住相談員 池田さん&清島さんとオンラインで個別相談が出来ます (今回予約できなかった方や、違う日程でのご相談を希望される方はお気軽にご相談ください) ※東京の熊本県の相談員 清原も同席いたします! |
お申し込み | |
お問い合わせ | ・熊本市UIJターンサポートデスク(池田、清島) 〒860-8601 熊本市中央区手取本町1番1号 熊本市役所 本庁舎 8階 TEL:0120-131-619 / FAX:096-324-7004 EMAIL:uij@city.kumamoto.kumamoto.jp ・くまもと移住定住支援センター(清原) EMAIL:kumamoto@furusatokaiki.net TEL:080-2125-1656 |
その他 | ●熊本市公式移住情報サイト:熊本はどう? ◎熊本県移住定住ポータルサイト その他、移住に関する全般的な質問や資料請求などお気軽に下記までお問合せください。 くまもと移住定住支援センター(清原) EMAIL:kumamoto@furusatokaiki.net TEL:080-2125-1656 |