◆土庄町ってどんなところ?◆
土庄町は瀬戸内海国立公園の東部に浮かぶ小豆島の西北部に位置し、東西26.9km、南北11.5km、面積74.38㎢となっており、人口は現在約13,000人と最盛期と比べ半減しています。
今回、各種団体等と連携した魅力あるまちづくりを推進するため、地域の担い手である『地域おこし協力隊』の隊員を募集します。
◆地域おこし協力隊とは◆
地域おこし協力隊とは、高齢化や人口減少などが進む地方において、都市圏などの地域外からの人材を受け入れ、独自のスキルを生かして地域の元気を生み出す活動を行うとともに、将来的な隊員の移住・定住につなげることを目的とした制度です。
土庄町では、平成27年度から地域おこし協力隊を受け入れ、小豆島・豊島でさまざまな活動が行われています。それぞれの志を胸に活躍する隊員の活動は、広報とのしょうや隊員のSNSで発信していますので、どうぞご覧ください。
◆土庄町の地域おこし協力隊員◆
立屋 一美 (たてや かずみ)
活動内容:アウトドアを通じた観光振興
活動地域:香川県土庄町
活動開始年月:平成30年12月
小豆島土庄町日誌ーShodoshima Tonosho Diaryー
田山 直樹(たやま なおき)
活動内容:移住促進に関する活動
活動地域:香川県土庄町
活動開始年月:令和元年5月
Facebookページ「土庄町地域おこし協力隊」
新屋 貴之(しんや たかゆき)
活動内容:農業振興に関する活動
活動地域:香川県土庄町(豊島)
活動開始年月:令和元年5月
Facebookページ「てしまの話」
ブログページ「香川県土庄町 豊かな島、「豊島」の地域おこし協力隊日記」
大西 歩(おおにし あゆむ)
活動内容:林業振興に関する活動
活動地域:香川県土庄町
活動開始年月:令和2年5月
Facebookページ「土庄町地域おこし協力隊(林業)」
中口 元希(なかぐち もとき)
活動内容:農業振興に関する活動
活動地域:香川県土庄町(豊島)
活動開始年月:令和2年12月
Facebookページ「てしまぐらし」
児戸 源太(こと げんた)
活動内容:小豆島オリーブ牛に関する活動(畜産振興)
活動地域:香川県土庄町
活動開始年月:令和3年7月
instagramページ「土庄町地域おこし協力隊(畜産業振興)
日程 | 2021/08/23(月) |
---|---|
開催場所 | 香川県小豆郡土庄町 |
詳細 | 【募集人員及び主な活動内容】 域学連携・移住定住促進に関する活動(1名) ・移住定住のコーディネート ・空き家情報の掘り起し、提供 ・交流・関係人口増加のための情報発信などの活動 ・NPO人totie(トティエ)との連携活動 ※これらは活動の一部です。域学連携・移住定住の促進につながるアイデアをお待ちしています。 豊島地区での農業振興に関する活動(1名) ・豊島唐櫃の棚田での農作業活動(豊島「食プロジェクト」推進協議会との連携活動) ・農地の保全、景観の維持活動 ・農業イベントの開催 ・収穫物を活用した商品開発、販売業務 ・各種団体と連携した食とアートの活動 ※これらは活動の一部です。豊島地区の農業振興につながるアイデアをお待ちしています。 【給与】 月額 166,606円 賞与(賞与は、6か月以上の任期で基準日に在職する場合に支給) ※募集の詳細につきましては、募集要項をご覧ください。 |
お問い合わせ | 【お問い合わせ先】 〒761-4192 【現住所】香川県小豆郡土庄町甲559-2 ※令和3年7月26日から庁舎が移転します。 【新住所】香川県小豆郡土庄町淵崎甲1400番地2 土庄町役場 企画財政課 電話:0879-62-7014/FAX:0879-62-4000 メール: kikakuzaisei@town.tonosho.lg.jp |
その他 | 【応募要項と書類】 募集要項(域学連携・移住定住促進)(PDFファイル)82.3KB) 募集要項(農業振興)(PDFファイル: 262.7KB) 応募用紙(Wordファイル: 55.0KB) 応募用紙(PDFファイル: 58.0KB) 【関連サイト】 土庄町 NPO法人トティエ 香川県地域おこし協力隊サイト「さぬきの輪」 「かがわ暮(ぐ)らし」 香川県 |