北信州いいやまふるさと暮らしセミナー
『田舎暮らしは憧れるけど何から始めたらいいの?』
『女子の移住ってハードルが高いんでしょ?』
『雪国の生活って大変そう・・・』そう思っている方も多いはず。
そんな皆さんの声に、長野県飯山市に移住した女性が、飯山での生活について実体験を交えながらお答えします!
単身雪国へ移住した彼女が日々の生活で考え、感じたこととは?
彼女が学んだ雪国で上手に生活していくコツとは?
そして、移住から4年が経過した今、彼女は何を考え何を語るのか・・・
“ふるさといいやま”であなたにピッタリの生活が見つかるかも⁉
飯山市をまだ知らない方も
よく知っている方も是非ご参加ください!
Zoomミーティングで開催します。
ご自宅で、リラックスしてご参加ください。
ランチを食べながらでもOKです!
日程 | 2021/09/25(土) |
---|---|
開催時間 | 12:30-14:30 |
開催場所 | 有楽町と長野県飯山市からオンライン(Zoom利用) ※Zoomご利用方法は「Zoomのご利用ガイド」をご確認ください |
定員 | 15名 |
参加自治体・参加団体 | 主催:長野県飯山市 共催:認定NPO法人ふるさと回帰支援センター |
詳細 | 飯山市に移住して5年の佐々木さんのお話から、移住で夢に近づく方法や、飯山市の魅力、田舎暮らしのヒントがきっと見つかるはずです! こんな方におすすめ □田舎での生活、雪国での暮らしについて興味がある方 □地域おこし協力隊の活動や、隊員の生活について興味がある方 □女性ひとりでの移住を不安に思っている方 □フリーランスの編集やライティングの仕事を地方で続けられるのか知りたい方 ![]() ▼セミナープログラム(予定) (1)オープニング&飯山市の紹介 15分 (2)佐々木さんの移住体験談&質問お答えします 45分 ・移住した経緯、なぜ飯山を選んだか ・移住してからの田舎暮らしのリアル(いいところも悪いところも) ・地域おこし協力隊任期終了後、今のお仕事 (3)座談会 55分 みんなでおしゃべりタイム。 地方移住のことあれこれ聞いてみましょう。 (4)エンディング 5分 ▼ゲスト 佐々木 里恵 さん 東京生まれ。編集者/ライター。 語学系の専門学校を卒業後、渡米してニューヨークで約5年間生活。 帰国後は旅行関連会社などでサイト運営や、コンテンツマーケティングの仕事に携わる。 日本各地を旅するうちに地方の魅力に気づき、「山が見えるところに住みたい」と、2017年に東京から長野県飯山市に移住。 地域おこし協力隊として、主に移住定住の情報発信の仕事に3年間携わり、現在はフリーランス。飯山市の食や農をテーマにしたサイト「eat iiyama」を運営中。 当日は飯山市の冬の暮らしや、雪国の魅力についても語っていただきます。 ![]() こちらの記事「長野県飯山市の移住者が増えています!」もぜひご覧ください。 いいやま住んでみませんか?instagram いいやま住んでみませんか?youtube ![]() |
お申し込み | 申し込みフォームからエントリーしてください。 お申込み受付完了後(9/24頃)、参加できるZoomミーティングのURL(ID)等をご案内します。 ※申し込みフォームには、 参加方法を 〇会場 〇オンライン(Zoom) と選べるようになっていますが会場参加はできません。 |
申し込みフォーム | コチラ |
お問い合わせ | ▼信州暮らしサポートデスク (認定NPO法人 ふるさと回帰支援センター内) TEL:080-7735-3992 Email①:nagano@furusatokaiki.net Email②:nagano2@furusatokaiki.net 月曜・祝日休業 ▼長野県飯山市 移住定住推進課内 飯山市ふるさと回帰支援センター 電話 0269-62-3111(内線254) メール ijuteiju@city.iiyama.nagano.jp 飯山市移住定住支援サイト『いいやま住んでみませんか?』 |
その他 | 長野県の移住ポータルサイト楽園信州 信州暮らしサポートデスクfacebook 長野県移住総合Webメディア SuuHaa 二地域居住サイト ニブンノナガノ 長野県の移住イベントいろいろはこちら |